2月18日(木)の今日は、朝起きると雪ではなく雨が降っていました。
今日は、2月14日(日)に雪景色が大歓迎してくれた玄岳から下山後に歩いて訪れた熱海梅園~来宮神社へ足を延ばして撮影した写真をアップします。
①少し訪れるのが早かった熱海梅園の梅
②表から裏からと2度楽しめる梅見の滝
③昨年新しく登場した足湯
④無料の甘酒サービスに続く温泉まんじゅうサービスに長蛇の列
⑤熱海梅園から来宮神社に向かう途中に歓迎してくれた熱海桜で戯れるメジロ
⑥樹齢二千年の大楠が歓迎してくれた来宮神社
<撮影データ>
撮影月日:2010年2月14日(日)
撮影場所:玄岳ハイキングコース入口BS~玄岳:静岡県熱海市
<参考HP> 第66回熱海梅園梅まつり、伊豆國霊社 来宮神社
<撮れたて富士山>
⑦雨上がりの朝の綺麗な雪化粧の富士山(富士市中丸、2月19日)
今日は、2月14日(日)に雪景色が大歓迎してくれた玄岳から下山後に歩いて訪れた熱海梅園~来宮神社へ足を延ばして撮影した写真をアップします。
①少し訪れるのが早かった熱海梅園の梅
②表から裏からと2度楽しめる梅見の滝
③昨年新しく登場した足湯
④無料の甘酒サービスに続く温泉まんじゅうサービスに長蛇の列
⑤熱海梅園から来宮神社に向かう途中に歓迎してくれた熱海桜で戯れるメジロ
⑥樹齢二千年の大楠が歓迎してくれた来宮神社
<撮影データ>
撮影月日:2010年2月14日(日)
撮影場所:玄岳ハイキングコース入口BS~玄岳:静岡県熱海市
<参考HP> 第66回熱海梅園梅まつり、伊豆國霊社 来宮神社
<撮れたて富士山>
⑦雨上がりの朝の綺麗な雪化粧の富士山(富士市中丸、2月19日)
滝ですか
水の流れがきれいに撮られましたね
足湯つかってのんびりしていいですね
メジロが梅咲いてよろこんでるようです
梅見の滝は、滝裏からの眺めが面白いです。
足湯は、ほんと気持ちよさそうでした。
熱海梅園を出て少し歩いたところに咲いている熱海桜にはたくさんのメジロが集まっており、動きが早くて、「下手な鉄砲精神」で写真撮影を楽しみました。
流石に熱海梅園の梅素晴らしいですね
今を満開と咲き誇り、梅見の滝始めて見せて頂く姿に感動です~~
足湯で温まりながらの贅沢な梅見も乙なもの~
熱海桜で戯れるメジロちゃんの姿に癒されますね・・
見事な梅のお花に満開の桜・・寒さ知らずの熱海は流石もぅ~~春ですね
【 岩本山 】の企画の日です が 中を開いてみたら
《 健脚向き 》 体力に自信のある方のコース とありました
ママゴンにはそんな力はないんです 行きたい&行ってみたい
そんな気持ちだけで参加しても大丈夫でしょうか
蕯多峠の登りもゆっくり追い越されながらの挑戦です
無理でしょうか
ととと 19日の富士山はちょっと太ったかな
と思ったくらい 雪で真白く背が高くなった?
なんて大げさかもしれませんがそんな気がした遠くからの富士山でした
まだ見頃ではありませんでしたが、写真写りの良い綺麗に咲いている梅もありました。
裏から表からと両方楽しめる梅見の滝は、熱海梅園の楽しみのひとつです。足湯は去年ニューリアルされた時に出来たようで、足の入浴料が100円いりますが、たくさんの人が楽しんでいました。
熱海梅園では撮影できなかったメジロが、帰り道の熱海桜で楽しむことが出来ました。
メジロは動きが早くなかなか上手く撮れず、「下手な鉄砲精神」で何とか写し止めることが出来ました。
今日歩きに出かけた高松山登山口の駅の御殿場線山北駅にも大きなポスターが貼っていました。
富士駅→富士緑道→潤川の土手→岩本山公園→実相寺→身延線竪堀駅の約13キロの歩行なんですね。
いつも実相寺から岩本山公園を訪れていて、潤川のほうからは登ったことはありませんが、実相寺から登るより緩やかだと思います。
ポスターには、約3時間半で歩けると書いていましたが、この時間で歩こうとすると健脚向けになりますが、岩本山の標高は196mでそんなに高くないので、ゆっくりマイペースで登れば誰にでも登れ大丈夫と思います。
先週は雨が多く寒い日もあったので、富士山はだいぶ白くなりました。
昨日由比駅から浜石岳に登りさった峠に出て由比駅まで戻る歩きを楽しみましたが、富士山は雲の上に出た頭は真っ白で確かに雪が積もり少し背が高くなったかもしれません。
来週 富士山が見られますように
浜石岳に登られたんですか 昨年蕯多峠を歩き終えて・・・
駅の前でがばい婆ちゃんの様なおばあさんから
《 浜石岳も良いよう 》 と地図を指さして教えていただきました
なんだか身近に感じられてうれしいです
こちらからは小さな富士山ですが 見られるととっても嬉しいです
ブログ いつも楽しみにお邪魔しています ありがとうございます
熱海梅園の梅、すごくキレイですね!
足湯で温まりながら、梅見できるのも贅沢でいいですね(^^)
そして、メジロ!可愛い♪
メジロは動きが速いから、写すの大変ではありませんでしたか?
すごくお上手に撮られていますね!
梅も咲いていて、人も多いですね。
でも、ちょっと早い?
足湯に入りながらの、梅見はいいですね。
足湯は混んでいて入りませんでしたがホントに気持ちよさそうでした。
メジロの撮影は、デジ一でなくて、高倍率のコンデジで撮影したので、動きの早いメジロの撮影はなかなか上手く行きませんでしたが、たくさんのメジロがいたので、「下手な鉄砲精神」で何とか撮ることが出来ました。