5月22日(火)の今日は、まずまずの好天気でしたが富士山は1日中雲の中で、朝方うっすらと頭が見えただけでした。
今日は、GWの能登半島の歩く旅の2日目の4月29日(日)に休暇村能登千里浜から千石、菅池、論田、中村、氷見駅を経て氷見線島尾駅まで日本海から有磯海の能登半島横断30kmの歩行で撮影した写真をアップします。
好天気に恵まれ長閑な歩きが楽しめた1日でした。
1枚目は、羽咋市釜谷町の黒塗りで味わいのある民家の写真です。
2枚目は、長閑な水田風景の中を走る七尾線の鈍行列車の写真です。
3枚目は、吉崎次場遺跡の復元された弥生住宅の写真です。
4枚目は、羽咋市深江町の広々とした水田風景の写真です。
5枚目は羽咋市千石町の田舎道で歓迎してくれた長閑な田園風景の写真です。
6枚目は、羽咋市神子原地区菅池町の棚田が守られる長閑な田舎にある古民家を改造した農家カフェの「神音カフェ」の内部の写真です。
7枚目は、昼食タイムを楽しんだ氷見市論田にある八幡神社の写真です。
8枚目は、有磯海に面する松田江浜の砂浜ウォークの写真です。
9枚目は、島尾駅~雨晴駅までの一駅を運んでくれた氷見線の列車の写真です。
<撮影データ>
撮影月日:2007年4月29日(日)
撮影場所:能登千里浜~氷見線雨晴駅:石川県羽咋市~富山県氷見市・高岡市
<モブログ> 千里浜~氷見へ 能登半島横断 2007/04/29
今日は、GWの能登半島の歩く旅の2日目の4月29日(日)に休暇村能登千里浜から千石、菅池、論田、中村、氷見駅を経て氷見線島尾駅まで日本海から有磯海の能登半島横断30kmの歩行で撮影した写真をアップします。
好天気に恵まれ長閑な歩きが楽しめた1日でした。
1枚目は、羽咋市釜谷町の黒塗りで味わいのある民家の写真です。
2枚目は、長閑な水田風景の中を走る七尾線の鈍行列車の写真です。
3枚目は、吉崎次場遺跡の復元された弥生住宅の写真です。
4枚目は、羽咋市深江町の広々とした水田風景の写真です。
5枚目は羽咋市千石町の田舎道で歓迎してくれた長閑な田園風景の写真です。
6枚目は、羽咋市神子原地区菅池町の棚田が守られる長閑な田舎にある古民家を改造した農家カフェの「神音カフェ」の内部の写真です。
7枚目は、昼食タイムを楽しんだ氷見市論田にある八幡神社の写真です。
8枚目は、有磯海に面する松田江浜の砂浜ウォークの写真です。
9枚目は、島尾駅~雨晴駅までの一駅を運んでくれた氷見線の列車の写真です。
<撮影データ>
撮影月日:2007年4月29日(日)
撮影場所:能登千里浜~氷見線雨晴駅:石川県羽咋市~富山県氷見市・高岡市
<モブログ> 千里浜~氷見へ 能登半島横断 2007/04/29
この地域より約1か月遅れだ~。
電車、遊園地の乗り物みたいに可愛い~。
水田を見ながらのんびり走ってるようです
イロリがご立派です
吉崎次場遺跡の復元された弥生式住居、一度訪れてみたいですね・・・
古い民家をカフェにお洒落~~
天井が高く大きな梁の立派な事・・・
何処までも続く松田江浜の海岸・・素晴らしいものばかり楽しませて戴きました。
七尾線の鈍行列車は、真ん中の車両の色が違いカラフルに見えました。
神音カフェは、古民家を改装して創っており、このイロリのある部屋で音楽を聴きながら美味しいコーヒーを味わうことができます。
この日は歩行距離が長く吉崎次場遺跡は写真を撮っただけで終わったのがちょっと残念でした。
神音カフェは、メイン道路から外れた棚田のある集落にあり、思わぬ歓迎を受けたようで、美味しいコーヒーを味わいながら優雅な気分に浸ることが出来ました。
松田江浜の長浜は、残念ながら白い雪化粧の立山連峰は霞んで見えませんでしたが、自然の砂浜で気持ちよく歩くことが出来ました。
まっすぐにどこまでも広がる
田園風景がとても清清しくて
素敵ですね。古民家のカフェも
趣があって、思わず寄りたくなるような
温かい感じが画面から伝わって来ます。
人気のない早朝に、歩いてみたいナー。
古民家のカフェは、長閑な歩きの中にも優雅な時間を過ごすことが出来ました。