東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

ピンクの梅の花とミツバツツジが歓迎の岩本山

2008年03月20日 | 
 3月20日(木)の春分の日今日は、あいにく朝から雨降りの天気の1日でした。
雨が一時止んだ昼前に山頂での昼食タイムを楽しみに3月1日以来久々に岩本山を訪れました。
麓の実相寺へ自転車で向かう途中小雨が降りだし、傘をさして岩本山を訪れた時は梅の花のピークは過ぎていたので誰もいませんでしたが、遅咲きのピンクの梅とミツバツツジ(三葉躑躅)や水仙の花がきれいに咲いて歓迎してくれ小雨の降る中写真撮影を楽しみました。



①ピンクの梅の花




②ピンクのミツバツツジ
 
<撮影データ>
  撮影月日:2008年3月20日(木)
  撮影場所: 岩本山(静岡県富士市)

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
岩本山 (mogu881)
2008-03-20 21:41:14
雨の中岩本山にいかれたんですね。遅咲きの梅とミツバツツジとても綺麗ですね。雨にぬれたピンクのミツバツツジの色がいちだんと美しくみえます。
返信する
春の雰囲気がいっぱい (hanahana)
2008-03-21 12:11:37
全部ピンク色
春なんですね!
ホワンとした気分になりました。
返信する
岩本山・・ (「はな」)
2008-03-21 13:25:11
こんにちは・・
今日は朝から強風が吹き寒い一日と成りました・・

でも、此方に伺い可愛いピンクの梅のお花や、見事に咲き誇ったミツバツツジを拝見し、春を実感させて頂き心ルンルンです・・

返信する
こんにちは♪ (ゆんゆん)
2008-03-21 17:26:09
こんにちは♪
わ~~~♪春爛漫ですね!!
ミツバツツジの薄紫も美しいし
二枚目のピンクの梅と柔らかな後ろボケが
とーっても素敵ですね(^^)
返信する
mogu881さんへ (michioaruku)
2008-03-21 21:37:29
引っ越したおかげで岩本山が近くなり、手軽に訪れることが出来るようになりました。
岩本山のミツバツツジは、今の時期に咲きます。小雨の天気でしたが綺麗でした。

返信する
hanahanaさんへ (michioaruku)
2008-03-21 21:40:09
ツツジと言えばやはり春の花ですね。
岩本山のピンクのミツバツツジは3月に咲き、人足早く春気分を味わえます。
返信する
「はな」さんへ (michioaruku)
2008-03-21 21:44:14
今日の京都は強風が吹き寒かったようですね。
富士も風が強かったです。
昨日もあいにくの小雨の天気でしたが、岩本山ではまだ遅咲きの梅の花が楽しめ、ミツバツツジが綺麗で訪れた甲斐がありました。
返信する
ゆんゆんさんへ (michioaruku)
2008-03-21 21:51:03
昨日の岩本山は小雨の天気で、訪れた時はだれもいなくてたっぷりと梅の花やミツマツツジの写真撮影を楽しめました。
天気が悪かったのでデジ一は持参せず、軽量な望遠デジカメで撮影しました。500mmの望遠側で1mまで近づけるので背景がけっこう綺麗にぼけてくれました。
返信する
梅・躑躅 (tetu)
2008-03-21 22:38:52
両者同時に咲くとは、ここはよほど温暖な気候ですね。雨上がりで美しいですね。
返信する
ピンクのミツバツツジ (siawasekun)
2008-03-22 05:28:06
ピンクのミツバツツジ、美しいですね。
綺麗ですね。

静岡県富士市の岩本山に、咲いていますか、・・・。
早いですね。

見せていただき、とても、嬉しかったです。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿