4月11日(土)の今日は、甲府駅まで使える休日乗り放題切符を使って桃の花と富士山の写真撮影に山梨県に遠征し、新府城跡を訪れました。
富士駅発5:22の身延線の始発電車に乗り甲府駅で下車し、中央本線新府駅には8:35に到着しました。
桃の花の歓迎を受けながら登り口に行き、祭りに備えて綺麗に掃除中の石段を登って新府城跡を訪れると、まだまだ綺麗に咲いている桜の花が歓迎してくれました。
ガイドブックでは、桃の花と富士山の景色が楽しめるようになっていましたが、残念ながら富士山は拝むことはできませんでした。 その代わり、南アルプスの山々や眼下に広がるピンクの桃の花畑越しの八ヶ岳の展望を楽しむことが出来ました。
新府駅に戻り列車に乗り込み甲府駅で列車を乗り換えて勝沼ぶどう郷駅で下車し、勘六桜の歓迎を受けながら大日陰トンネルの上まで歩いてほんの少し桜の花を入れて走ってくる列車の写真を撮り駅に戻るとタッチの差で大月方面行きの列車に間に合いませんでした。
桜の花と列車が入る撮影ポイントの西側ホームの端に行って他のカメラマンと共に甲府方面からやってくる列車を待ちましたが、甲府方面行きはドンドンやって来るのに、大月方面行きは乗車予定の12:06になってもやってこず、結局25分遅れでやってきました。
列車が遅れてきたおかげでたっぷりと写真撮影を楽しめましたが、甲府方面行きの列車が来たのに気を取られていたら、新宿方面行きの特急列車の「あずさ」がやって来て、シャッターチャンスを逃してしまいました。
25分遅れでやって来た列車を撮影後その列車に乗り込み大月駅に向かいました。
大月駅で下車してネットの桜開花情報では満開となっていた岩殿山を訪れると桜は落下盛んと言う感じでしたが、まだ綺麗に咲いている桜もあり、富士山は霞んでいましたが、下界の景色が楽しめ訪れた甲斐がありました。
大月駅から甲府駅へと戻る途中に本数の少ない身延線の乗り継ぎの関係で30分ほど待ち時間が取れる勝沼ぶどう郷駅でもう一度途中下車し、しばらく待つと今まで見たことの無い濃い紫色の風格ある車体の列車がやって来て、その姿を桜を入れてバッチリ撮ることが出来ました。
たまたま日本カメラ4月号の鉄道編を見たら同じ車両が載っており、今回菊の御紋や旗は付いていませんでしたが「お召し列車」のようでした。
30分余り列車の撮影を楽しみ列車に乗り込み甲府駅に到着すると、今日は信玄祭りがあると言うことであふれんばかりの人がいました。
待ち時間10分余りで身延線の列車に乗り込むことが出来て富士駅には19:05に到着しました。
今日は半袖のTシャツ1枚でも暑いくらいで初夏のような1日でした。
アップした写真は着いて、新府城跡より望む桃の花畑越しの八ヶ岳です。
富士駅発5:22の身延線の始発電車に乗り甲府駅で下車し、中央本線新府駅には8:35に到着しました。
桃の花の歓迎を受けながら登り口に行き、祭りに備えて綺麗に掃除中の石段を登って新府城跡を訪れると、まだまだ綺麗に咲いている桜の花が歓迎してくれました。
ガイドブックでは、桃の花と富士山の景色が楽しめるようになっていましたが、残念ながら富士山は拝むことはできませんでした。 その代わり、南アルプスの山々や眼下に広がるピンクの桃の花畑越しの八ヶ岳の展望を楽しむことが出来ました。
新府駅に戻り列車に乗り込み甲府駅で列車を乗り換えて勝沼ぶどう郷駅で下車し、勘六桜の歓迎を受けながら大日陰トンネルの上まで歩いてほんの少し桜の花を入れて走ってくる列車の写真を撮り駅に戻るとタッチの差で大月方面行きの列車に間に合いませんでした。
桜の花と列車が入る撮影ポイントの西側ホームの端に行って他のカメラマンと共に甲府方面からやってくる列車を待ちましたが、甲府方面行きはドンドンやって来るのに、大月方面行きは乗車予定の12:06になってもやってこず、結局25分遅れでやってきました。
列車が遅れてきたおかげでたっぷりと写真撮影を楽しめましたが、甲府方面行きの列車が来たのに気を取られていたら、新宿方面行きの特急列車の「あずさ」がやって来て、シャッターチャンスを逃してしまいました。
25分遅れでやって来た列車を撮影後その列車に乗り込み大月駅に向かいました。
大月駅で下車してネットの桜開花情報では満開となっていた岩殿山を訪れると桜は落下盛んと言う感じでしたが、まだ綺麗に咲いている桜もあり、富士山は霞んでいましたが、下界の景色が楽しめ訪れた甲斐がありました。
大月駅から甲府駅へと戻る途中に本数の少ない身延線の乗り継ぎの関係で30分ほど待ち時間が取れる勝沼ぶどう郷駅でもう一度途中下車し、しばらく待つと今まで見たことの無い濃い紫色の風格ある車体の列車がやって来て、その姿を桜を入れてバッチリ撮ることが出来ました。
たまたま日本カメラ4月号の鉄道編を見たら同じ車両が載っており、今回菊の御紋や旗は付いていませんでしたが「お召し列車」のようでした。
30分余り列車の撮影を楽しみ列車に乗り込み甲府駅に到着すると、今日は信玄祭りがあると言うことであふれんばかりの人がいました。
待ち時間10分余りで身延線の列車に乗り込むことが出来て富士駅には19:05に到着しました。
今日は半袖のTシャツ1枚でも暑いくらいで初夏のような1日でした。
アップした写真は着いて、新府城跡より望む桃の花畑越しの八ヶ岳です。
「四季の花と富士」と言う本に、新府城跡か撮影したと言う桃源郷の富士が掲載されており楽しみにして訪れました。
新府城跡から富士山方向をながめても桃畑は無く、当日富士山はかすんでいたこともありますが、宿題として残りました。
富士山の代わりを八ヶ岳がしてくれて良かったです。
来週19日は、駅からハイキングで新府城跡は大にぎわいのようですね。
良い時に訪れたと思います。
大日陰トンネルは、今回岩殿山へ足を延ばす予定があったので残念ながら訪れていません。
乗る予定だった列車に間に合わず、次の列車が25分遅れだったので通り抜けをすれば良かったとおもいます。次回訪れた時の楽しみとします。
「お召し列車」は、「お召し車両」を除き、普段は団体専用列車の「なごみ」として運用されているんですね。
貴重な情報ありがとうございます。
来年満開の時期に訪れてみたいと思いました。
今回は叶いませんでしたが、桃の花と列車の写真を撮ってみたいと思いました。
「お召し列車」と思ったのは、「なごみ」と言う団体専用列車のようでした。
グーグルクロームは、IEよりサクサク動いてくれて大変快適でシンプルで使いやすいです。
ただ、ブログの写真の掲載でタグを使っているものは上手く表示されなかったりします。
IE8にバージョンアップしましたが、問題は解決せず、当分はグーグルクロームのお世話になります。
Firefoxもあるんですね。 一度試して見ます。
新府では、桃が満開でタイミング良かったですね。来週19日には、新府での駅からハイキングは開催されます。(2回行きましたが、今年は他へ参加予定です。)
大日影トンネルは、通り抜けをされましたか。貴重な鉄道トンネルとして、地元が保存を始めました。
「なごみ」の撮影もされたとか、ラッキーでしたね。お召し車両を除いては、団体専用列車で運用されています。
桃の木で、有名なところのようで・・。
富士山が見えなかったそうで、ザンネンでしたね。
でも八ヶ岳が見えたようで、いずれのアップが楽しみです・・。
思わず電車の中から、写真をパチリ。
そして、次回は、この辺で下車して、桃の花や菜の花を撮ってみたいと
考えていましたのよ~。
珍しい列車に遭遇されて、うらやましい限りです。
Greenは来年、行きたいところが、いっぱい増えましたよ。。。(大汗)
グーグルクロームの使い勝手は、どうなんでしょうか・・?
私は、IEとFirefoxの両方で、Firefoxはmacで、Windowsは両方です。。。
というのは、macはバージョンアップする前までは、
IEでは文字バケするサイトがあったからなんです。
PCそろそろメモリー増設の時機到来みたいですね。
時間がいっぱい欲しいですね~。