東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

丸子川の川辺で紫陽花が歓迎してくれた満観峰縦走山歩

2011年06月18日 | 満観峰縦走
 6月18日(土)の今日は、朝から雨が降っていましたが、昼前に雨が一時止んだので紫陽花の花の偵察に岩本山を久々に訪れました。 

 今日は、6月12日(日)に楽しんだ毎月恒例通算153回目の満観峰縦走山歩で撮影した写真をアップします。
 東海道本線用宗駅~用宗海岸~花沢山(450m)~満観峰(470m)~丸子富士(450m)~朝鮮岩(330m)~安倍川駅のおなじみのコースを歩きました。
 残念ながら富士山は雲の中でしたが、潤いたっぷりの新緑の歓迎を受けて、途中旅するチョウのアサギマダラも姿を現して歓迎してくれ気持ちよく歩くことが出来ました。
 丸子川沿いの道では紫陽花の花が綺麗に咲いて歓迎してくれました。


①朝から釣りを楽しむ人達のいる用宗海岸


②袋の中で美味しそうに実ってきた桃


③アサギマダラが歓迎してくれた緑の中  残念ながら写真には撮れず


④満観峰への道中姿を現してくれた丸子富士


⑤日本坂峠のお地蔵様


⑥ツツジの花が咲く満観峰山頂


⑦小さな祠のある丸子富士山頂


⑧残念ながら富士山は雲の中の朝鮮岩山頂より眺め









⑨丸子川の川辺に咲く紫陽花の花

<撮影データ>
  撮影年月日:2011年6月12日(日)
  撮影地地図:用宗駅~満観峰縦走路~安倍川駅(静岡市)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山 (Megpooh)
2011-06-18 22:00:46
今日は 何十年ぶりで 富士山の五合目まで
行ってきました。
下では 雨模様でも 雲の中を行けば
雲海を下に見る 五合目から 頂上が見えました。
ラッキーでした。  10分後には 見えなくなるよ・・・と
お店のおじさんが 言っていましたが
本当に その通りになりました。
返信する
Megpoohさんへ (michioaruku)
2011-06-19 22:13:01
この梅雨の時期に富士山五合目を訪れて、下界の雲海と富士山頂上が見えて本当に良かったですね。 日頃の行いの成果ですね。
満観峰縦走コースも天気が良ければあちこちで富士山が姿を現して歓迎してくれますが、この日は姿を現してくれませんでした。
返信する
紫陽花の (旭川3sen6gouの まりあ)
2011-06-22 07:01:33
季節になってますね~!♪

アサギマダラは去年こちらの岐登牛山で観察撮影されたブログ友人がいます。 びっくりです!

撮れなくてザンネンでしたね。
返信する
旭川のまりあさんへ (michioaruku)
2011-06-22 20:53:45
6月と言えば紫陽花で、丸子川沿いでたくさん歓迎してくれました。
満観峰縦走路で、時々アサギマダラに遭遇しますが、なかなか写真には写し止めることが出来ません。
岐登牛山にもアサギマダラが訪れるんですね。
返信する

コメントを投稿