6月6日(火)の今日は、残念ながら富士山は春霞の中でしたが、日中は爽やかな風が吹く日が差す好天気となりました。
今日は、6月4日(日)に満観峰縦走を終えて訪れた清水港日の出埠頭に寄港していた大阪市の帆船「あこがれ(AKOGARE)」の写真をアップします。
白い帆を張った姿は拝むことは出来ませんでしたが、青空に映える帆船「あこがれ」の雄姿を臨むことが出来ました。
1枚目は、前方より臨む「あこがれ」の雄姿の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/e825c1c8dbc6a94b24f4b16325aac150.jpg)
2枚目は、背後より臨む帆船「あこがれ」の雄姿の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/de/8eacfc0ba3b9c46cddb0723c78e9e366.jpg)
3枚目は、帆船を操る舵の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/3bb3f4a8c67b374d5e9534c84ecb776f.jpg)
4枚目は、操舵室より臨む前方の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/64b56f825ba3cb9d2b7402ed105200d1.jpg)
5枚目は、船室の窓よりの海の眺めの写真です。
タイミング良くヨットがやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/bebfaecd0882f1fc1ed22c764ab9db11.jpg)
6枚目は、見学者で賑わう甲板の様子の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/b2765c983f5b234905cef72fe1169ee4.jpg)
7枚目は、「あこがれ」の甲板より臨む富士山の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/ab811d5a963867bcdfefc91e52a33cdf.jpg)
<撮影データ>
撮 影 日:2006年6月4日(日)
撮影場所:清水港日の出ふ頭(静岡県静岡市)
今日は、6月4日(日)に満観峰縦走を終えて訪れた清水港日の出埠頭に寄港していた大阪市の帆船「あこがれ(AKOGARE)」の写真をアップします。
白い帆を張った姿は拝むことは出来ませんでしたが、青空に映える帆船「あこがれ」の雄姿を臨むことが出来ました。
1枚目は、前方より臨む「あこがれ」の雄姿の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/e825c1c8dbc6a94b24f4b16325aac150.jpg)
2枚目は、背後より臨む帆船「あこがれ」の雄姿の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/de/8eacfc0ba3b9c46cddb0723c78e9e366.jpg)
3枚目は、帆船を操る舵の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/3bb3f4a8c67b374d5e9534c84ecb776f.jpg)
4枚目は、操舵室より臨む前方の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/64b56f825ba3cb9d2b7402ed105200d1.jpg)
5枚目は、船室の窓よりの海の眺めの写真です。
タイミング良くヨットがやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/bebfaecd0882f1fc1ed22c764ab9db11.jpg)
6枚目は、見学者で賑わう甲板の様子の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/b2765c983f5b234905cef72fe1169ee4.jpg)
7枚目は、「あこがれ」の甲板より臨む富士山の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/ab811d5a963867bcdfefc91e52a33cdf.jpg)
<撮影データ>
撮 影 日:2006年6月4日(日)
撮影場所:清水港日の出ふ頭(静岡県静岡市)
海、帆船の景色、素晴らしいですね。
いいものですね。
帆船から見た富士山、最高ですね。
いいですね。
私、この写真、大変気に入りました。
白い帆を張った姿を拝むことが出来なかったのが、ちょっぴり残念でしたが、またとない青空が歓迎してくれて訪れた甲斐がありました。
帆船は夢があって良いですね。
実際に乗るとかなり厳しそうな乗り物ですが、見た目のなんと美しいこと!
実際に稼動している船なんですねー。
すごーい!
以前、ボストンで1度だけ帆船のターンオーバー(だったと思います)を見たことがあります。風を受けて白い帆がパーンと張ると、もう眩しくて、美しくて...。
ちょっと怖い気もするけれど、こんな船で太平洋に出てみたいですね。
今回白い帆を張った姿を拝むことが出来ず残念でしたが、帆を張って無くても美しい「あこがれ」でした。
hanahanaさんは、ボストンで白い帆を張った帆船をみたことがあるそうですね。
帆船での航海はたいへんだと思いますが、白い帆を張った帆船はほんと美しいですね。