東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

「3つの特急列車を乗り継ぎ富士から内子へ」思い出の写真

2008年03月12日 | 乗り物
 3月12日(水)の今日は、天気は良かったものの昨日の春のような暖かさから一転して風が強くて肌寒い1日でした。

今日は、3月7日から4日間歩き仲間と再会して楽しんだ四国愛媛ウォークへの参加の為に特急列車を3本乗り継いで富士から内子へと移動した道中に撮影した写真をアップします。


①転居のおかげで徒歩5分の余裕で到着した富士駅の「サンライズ瀬戸・出雲」の電光掲示板


②特急の指定席料金だけで利用でいるサンライズ瀬戸の「のびのび座席」


③岡山駅でのサンライズ瀬戸とサンライズ出雲の切り離し作業風景


④犬と猿とキジの他2羽の鳩がお供をしていた岡山駅前の桃太郎像


⑤松山市内を走る伊予鉄道の路面電車のすれ違い


⑤1時間余りの時間を利用して松山駅から訪れた西堀端より望む松山城


⑦伊予鉄道のレトロな路面電車の坊ちゃん列車


⑧松山から宇和島間を走る特急列車「宇和海」のアンパンマンが描かれた車両


⑨内子駅⇔町並駐車場間を走るレトロなバスの「ちゃがまる号」


⑩内子駅前に展示されている蒸気機関車

<撮影データ>
  撮影月日:2008年3月6日(木)、7日(金)
  撮影場所:富士駅、岡山駅、松山駅~松山城西堀端内子駅:愛媛県内子町

<参照HP> 坊ちゃん列車に乗ろう!:伊予鉄道内子町観光情報

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hanahanaさんへ (michioaruku)
2008-03-15 23:06:44
松山の坊ちゃん列車は、一度乗ってみたいと思いました。
hanahanaさんは、ヨーロッパで一度寝台列車に乗ったことがあるそうですね。
今回のサンライズ瀬戸は寝台列車ですが、特急の指定席券で利用できるのびのぶ座席を利用しました。
昨日のJRのダイヤ改正で、東京-大阪間を走る寝台急行「銀河」や京都-熊本間を走る寝台特急「なは」、京都-長崎間を走る「あかつき」が無くなりました。
「なは」や「あかつき」は何回か利用したことがあり寂しい限りです。
返信する
面白い電車が走ってる (hanahana)
2008-03-14 23:33:15
機関車みたいな路面電車!いろんな乗り物が走っていて
楽しそうです。

寝台車って、ヨーロッパで一度乗ったことがありますが
日本ではまだ一度も...。
時代が早さを求めがちですが、ゆっくりと景色を楽しみながら行くのが「旅」という気もします。
いいですねー。
返信する
旭川のまりあさんへ (michioaruku)
2008-03-14 21:00:21
新幹線より、寝台列車のほうが旅をしたと言う気分が味わえました。
四国は新幹線が走っていないおかげで、特急列車が活躍しており、スピードが遅い分社窓風景が楽しめました。
松山と言えばやはり坊ちゃんが思い浮かびますね。
返信する
siawasekunさんへ (michioaruku)
2008-03-14 20:56:40
坊ちゃん列車は、松山駅へと戻る途中に偶然遭遇しまし、写真に撮ることが出来てラッキーでした。
いつか乗って見たいと思いました。
返信する
いろいろのりもの (旭川3sen6gouの まりあ)
2008-03-14 08:06:26
まるで乗り物博物館のよう!

松山って坊ちゃん色濃厚なんですネ~!
返信する
伊予鉄道のレトロな路面電車の坊ちゃん列車 (siawasekun)
2008-03-14 04:06:34
どれも、素敵で見応えがありました。

特に、伊予鉄道のレトロな路面電車の坊ちゃん列車ショットに、惹かれました。
見せていただき、とても、嬉しかったです。

ありがとうございました。
返信する
「はな」さんへ (michioaruku)
2008-03-13 21:05:16
サンライズ瀬戸は、特急の座席指定料金だけで利用できるのびのび座席を利用しましたが、床面が少し堅いのと、両サイドにカーテンなどの仕切がないこと以外は、ちゃんと毛布もあるので、5800円も高い寝台(個室ソロ)と変わらず快適でした。
松山の坊ちゃん列車は、一度乗ってみたいと思いました。
松山城は、時間不足で天守閣まで行くことが出来ませんでしたが、城の写真を撮ることが出来て良かったです。
返信する
kawaさんへ (michioaruku)
2008-03-13 20:56:22
新幹線だと移動と言う感じがしますが、特急列車だと旅の味わいがあります。特に四国は長閑な風景の中を走る場所が多いので列車の旅が楽しめます。
返信する
tetuさんへ (michioaruku)
2008-03-13 20:52:16
愛媛のほうは何度も訪れたことがあるそうですね。
今回内子を訪れるのは初めてでしたが、昔ながらの風情があり、なかなか素敵なところでした。
大洲は今回が3度目の訪問となりました。
返信する
Megpoohさんへ (michioaruku)
2008-03-13 20:47:13
内子の町を訪れたことがあるそうですね。
訪れた時は、あちこちで雛飾りを見ることが出来ました。内子はなかなか良いところですね。
サンライズ瀬戸は、岡山駅に6:27に到着するので、四国に渡るには便利な列車です。
寝台だとビジネスホテル並の寝台料金が必要ですが、のびのび座席は、特急の指定席料金だけなので今回利用しました。
返信する
Greenさんへ (michioaruku)
2008-03-13 20:42:26
サンライズ瀬戸ののびのび座席は、座席指定料金で横になって寝ることが出来て毛布までついており、床面が堅いことを覗けばなかなか快適で、結構埋まっていました。
坊ちゃん列車は、松山駅へと帰る途中に偶然見かけました。1度乗ってみたいと思いました。
特急列車「宇和海」のアンパンマン列車は、以前Greenさんのブログにも登場していましたね。
返信する
内子へ・・ (「はな」)
2008-03-13 17:36:44
こんにちは・・
特急の車内、トッテも明るくてユックリと出来素敵な旅に成りましたね・・
愛媛市内を走る路面電車やレトロな「坊ちゃん列車」レトロバスの「ちゃがまる号」等愛媛は坊ちゃん一色って感じで素敵・・一度行って見たいです
緑囲まれ凛と聳える「松山城」もイイですね~~
返信する
寝台特急 (kawa)
2008-03-13 16:47:19
寝台特急、特急、路面電車、レトロバス。
車で行くのとは違って、「旅情」が漂いますね。
ウキウキしますね。
返信する
Unknown (tetu)
2008-03-13 11:40:23
愛媛も少し前にはよく行ったのですが、楽しいものが、沢山ありますね。ボーっとして温泉に入っているか、通過地点でしたね。
 ゆっくり巡ると、味わいが深まりますね。やっぱり歩かないとと思いますよ。
返信する
内子 (Megpooh)
2008-03-13 00:11:10
以前 四国へ行った時に 内子の町は
歩いた事があります。
風情のある所ですね。  こんな色々な電車 ・・・
私も鹿児島で わざわざ市電に乗ったりしましたが
楽しいですね。
サンライズ瀬戸なんて 素敵な特急に乗りたく
なりました。
返信する
富士から内子へ・・・ (Green)
2008-03-12 23:26:26
夜の23時54分発の特急サンライズ瀬戸から、始まった内子までの
電車の旅、楽しそうですね。
伊予鉄道のぼっちゃん列車、初めて見ました。
味があって、いい雰囲気ですね。
今度、松山を訪れることがあったら、ぜひ乗ってみたいです。
特急列車「宇和海」は、何度となく乗ったおなじみの電車、
アンパンマンが可愛くて、つい写真を撮りたくなるんですよね。
返信する

コメントを投稿