5月14日(日)の今日は、登山口に着く頃には雨が止むことを期待して、2004年12月26日以来久々に沼津アルプスの縦走を楽しみました。
富士駅発7:16の三島行きの電車に乗り沼津駅で電車を降りると小雨が降っており、伊豆長岡行きの東海バスに乗り、登山口の多比BSで下車して8:26に歩きを開始しました。
大平山(356m)、鷲頭山(392m)、小鷲頭山8330m)、志下山(214m)、徳倉山(256m)と4つの山のピークを踏み、12時少し前に到着した徳倉山で昼食タイムを楽しんだ後、今回は横山と香貫山はパスして横山峠から沼商方面の徳倉へ下りました。
沼津アルプス最高峰の鷲頭山までは、小雨が降ったり止んだりで展望も楽しめませんでしたが、ここからだんだんと天気が良くなりガスも晴れて海の展望も楽しめました。
徳倉へ下山後久々に清水町にある富士山周辺の雪解け水や雨水が1日約100万トン湧き出てきていると言われている「柿田川湧水群 」を訪れました。
「日本の名水百選」「21世紀に残しておきたい自然百選」に選ばれているだけあって、観光バスも止まって、湧水が眺められる第1展望台や第2展望台は結構賑わっていました。
残念ながらカワセミは見ることが出来ませんでしたが、久々に澄んだ柿田川の湧水を眺めることが出来大満足で、近くのアウトドアショップを見学後、柿田川公園入り口BSで歩きを止めて14時46分発の沼津駅行きのバスで沼津駅へと戻りました。
1枚目は、沼津アルプス縦走路より眺める西伊豆大瀬崎方面の海岸線の展望写真です。
まだツツジが綺麗に咲いていました。
2枚目は、徳倉山山頂よりの沼津千本松浜の海岸線の展望写真です。
天気が良ければ真正面に富士山が見えるのに残念でした。
3枚目は、徳倉山山頂に咲いていたタンポポをアップで撮った写真です。
4枚目は、柿田川湧水群の第1展望台よりの湧水の眺めの写真です。
5枚目、6枚目は、柿田川湧水群の第2展望台よりの湧水の眺めの写真です。
こちらのほうが、はっきりと湧水の様子が眺められました。
<撮影データ>
撮 影月日:2006年5月14日(日)
撮影場所1:沼津アルプス(静岡県沼津市)
撮影場所2:柿田川湧水群(静岡県清水町伏見)
富士駅発7:16の三島行きの電車に乗り沼津駅で電車を降りると小雨が降っており、伊豆長岡行きの東海バスに乗り、登山口の多比BSで下車して8:26に歩きを開始しました。
大平山(356m)、鷲頭山(392m)、小鷲頭山8330m)、志下山(214m)、徳倉山(256m)と4つの山のピークを踏み、12時少し前に到着した徳倉山で昼食タイムを楽しんだ後、今回は横山と香貫山はパスして横山峠から沼商方面の徳倉へ下りました。
沼津アルプス最高峰の鷲頭山までは、小雨が降ったり止んだりで展望も楽しめませんでしたが、ここからだんだんと天気が良くなりガスも晴れて海の展望も楽しめました。
徳倉へ下山後久々に清水町にある富士山周辺の雪解け水や雨水が1日約100万トン湧き出てきていると言われている「柿田川湧水群 」を訪れました。
「日本の名水百選」「21世紀に残しておきたい自然百選」に選ばれているだけあって、観光バスも止まって、湧水が眺められる第1展望台や第2展望台は結構賑わっていました。
残念ながらカワセミは見ることが出来ませんでしたが、久々に澄んだ柿田川の湧水を眺めることが出来大満足で、近くのアウトドアショップを見学後、柿田川公園入り口BSで歩きを止めて14時46分発の沼津駅行きのバスで沼津駅へと戻りました。
1枚目は、沼津アルプス縦走路より眺める西伊豆大瀬崎方面の海岸線の展望写真です。
まだツツジが綺麗に咲いていました。
2枚目は、徳倉山山頂よりの沼津千本松浜の海岸線の展望写真です。
天気が良ければ真正面に富士山が見えるのに残念でした。
3枚目は、徳倉山山頂に咲いていたタンポポをアップで撮った写真です。
4枚目は、柿田川湧水群の第1展望台よりの湧水の眺めの写真です。
5枚目、6枚目は、柿田川湧水群の第2展望台よりの湧水の眺めの写真です。
こちらのほうが、はっきりと湧水の様子が眺められました。
<撮影データ>
撮 影月日:2006年5月14日(日)
撮影場所1:沼津アルプス(静岡県沼津市)
撮影場所2:柿田川湧水群(静岡県清水町伏見)
写真のような湧き水、初めて見ました。青く透き通っているのですね。
綺麗ですね。
すごいハードスケジュールですね。
柿田川の湧水、透き通っていてきれいですね~・・・。
つつじもたんぽぽも咲いていて、何度となく
春を楽しまれたことでしょう・・・。
一番下の湧水凄いというか綺麗な色ですね
私は熊本に住んでいます
熊本の石橋を別のブログで紹介していますが熊本の各地にあるものも紹介したくて写真しか載せないブログを作りました(石橋の紹介記事を作るのに時間が掛かり記事を作る時間が無いためです)
下手な写真ですがどうぞよろしく
相変わらずアクティブに歩かれてますね。
湧き水って初めて見ましたが、
こんな風になっているんですか。
とっても透き通っていてキレイで
そして冷たそうな様子が伝わって来ますね。
第2展望台から見る湧き水は透明感があってほんと綺麗です。
柿田川湧水群からも富士山の見えるポイントがあり、遊歩道に標識がありました。
siawasekunさんへ
鷲頭山まではガスっていて展望皆無でしたが、だんだんと天気が良くなり海展望が楽しめて良かったです。 冬の晴れた日は、綺麗な富士山も歓迎してくれます。
Greenさんへ
今回登山道が雨に濡れて滑りやすく思いの外時間が掛かったので、柿田川湧水群から三島駅までの歩きはカットしたので、そんなにハードでは無く柿田川湧水群はゆっくりと見て回りました。
柿田川の湧水はほんと透明感があり綺麗で、初めて訪れた時は感動しました。
ツツジやタンポポは麓では終わりかけていますが、標高が低いながらもまだ山の上は綺麗に咲いていました。
Kurod@さんへ
柿田川の湧き水はほんと綺麗です。
熊本の石橋のブログ後から楽しみに拝見したいと思います。
ゆんゆんさんへ
第2展望所の湧き水は、水の湧く様子と透明感を味わってもらう為に、大きな円柱状の筒を埋めていると思います。
他の場所は、川の底から水が湧き出ていました。
思わず手を浸けて、すくって飲んでみたい透明感でした。