東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

霞ヶ浦へと通じる桜川

2005年04月18日 | 風景

 4/17にLウォークの筑波山へ参加の為に土浦駅を訪れました。ムーンライトながらを利用した為に集合時間より1時間30分以上早く着き、桜川の桜道を楽しむ為に水郷橋を訪れると霞ヶ浦へと通じる桜川でボートに乗って釣りを楽しむ人達がいました。
 4/18の今日は曇り空で富士山は見えず、江川沿いの桜も8部散りでしたが、変わってツツジの花がだいぶ増えて綺麗になって来ました。
 
<撮影データ>
撮影日時:2005年4月17日8時48分
撮影場所:茨城県土浦市水郷橋

桜の花びらの絨毯の中を優雅に泳ぐ鴨

2005年04月16日 | 野鳥

 今日の土曜日は好天気に恵まれたものの富士山は見えず、午前中はGWの旅の計画を立てて、11時過ぎから先週の満開の時に訪れることの出来なかった「桜の名所100選」の蒲原の御殿山を2週間ぶりに訪れる為に富士駅に自転車で向かう途中に通った川成島の下堀川は、川面一面が桜の花びらの絨毯となっており、その中を一羽の鴨が優雅に泳いでいました。

<撮影データ>
撮影日時:2005年4月16日11時28分
撮影場所:静岡県富士市川成島下堀川

3度目の途中下車の舞鶴城公園の桜

2005年04月15日 | 

4月9日に木曽旅情庵YHへ行く途中に身延線の終点の甲府駅で3度目の途中下車をして、信玄祭りが行われている舞鶴城公園を訪れました。
 初夏を思わせる好天気となり、満開の桜が歓迎してくれた舞鶴城公園では、舞台で武田節全国音楽祭が行われており、たくさんの人で賑わっていました。



<撮影データ>
撮影日時:2005年4月9日14時14分
撮影場所:舞鶴城公園(山梨県甲府市)

今日が見納め?江川の桜

2005年04月15日 | 

 今日も青空が広がるポカポカ陽気の好天気になり、まだまだ楽しめる江川沿いの桜の下で今日も昼休みに弁当を広げて最後の花見?を楽しんでいる人達がいました。 

<撮影データ>
撮影日時:2005年4月15日12時50分
撮影場所:静岡県富士市鮫島

大法師公園麓の富士川沿いの桜とタンポポ

2005年04月14日 | 
4月9日に木曽旅情庵YHへ行く途中に身延線鰍沢口駅で2度目の途中下車をして、「桜の名所100選」の大法師公園を訪れました。 桜祭り真っ最中の大法師公園は好天気に誘われて桜の花に負けじとたくさんの人が咲いていました。
 大法師公園の麓の富士川沿いにも満開の桜が咲いていましたが、こちらのほうは人っ子一人おらず黄色いタンポポの花が桜の花見を楽しんでいました。

<撮影データ>
撮影日時:2005年4月9日11時1分
撮影場所:大法師公園の麓の富士川沿い(山梨県鰍沢町)

青空と赤・白・ピンクの花の競演

2005年04月13日 | 

 4月9日に訪れた身延山。枝垂れ桜の久遠寺以外でも、車道の西側にあるお寺でも枝垂れ桜を初めとする花の歓迎を受けます。
 青空に映える赤・白・ピンクの花の競演が綺麗でした。
 4月13日の今日も1日中小雨の降る寒い1日で、江川沿いは花びらの散る桜に代わり、ピンクのツツジの花が咲き始めました。

<撮影データ>
撮影日時:2005年4月9日8時56分
撮影場所:身延山麓(山梨県身延町身延)

満開の身延山久遠寺の枝垂れ桜

2005年04月12日 | 
 
 4月9日に木曽路へ行く途中に身延駅で途中下車して訪れた身延山久遠寺。
「早起きは三文の徳」で、7時44分に久遠寺に到着し、大勢の人が押し寄せる前に満開の枝垂れ桜を堪能することが出来ました。

<撮影データ>
撮影日時:2005年4月9日8時26分
撮影場所:山梨県身延町