バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

テレワークの蓋を開けたらね

2020年04月13日 | お仕事
今週末、テレワークを始めてから早くも一カ月を迎える。


最近テレワークに関して感じずにはいられないのは
なんとなく仕事の量が増えてきたということ。
気のせいかと思い、他の人にも聞いてみたら
彼らも同じことを思っていたらしい。


先週の金曜日の午後、ブラッドが送ってきたメール。


こんな大変な環境の中、みんなのフレキシブルな対応や
勤務時間を延長して取り組んでくれる体制は各マネジメントからも
感謝云々で...



それを読んだ時に、なんかみんなめっちゃ働いとるじゃんて思ったの。
テレワークになってから上司の目が行き届かない分、
さぼりやすいじゃーーーーん!て思っていたけど、
一日の終わりに、私たちは必ずその日やった仕事の内容を
提出しなければならなくて、仕事の内容によってはこの仕事を一日中やってましたとは
とてもじゃないが言えんだろってのもあるので、それでみんなけっこう正直にちゃんと仕事をしているのだった。


今までは一日の終わりに今日は何をしました、だなんて報告もしなくて良かったけど、
今はそれぞれが上司の見えないところでどうパフォーマンスしているか、
やんわりと監視されているらしい。


実際私たちそれぞれもやることがとても多く、最初から「さぼれる!」なんて思うのが浅はかで、
『これ今日中に頼むね』と言われたら、それは無理ですと言えない感じが、暗黙の了解になりつつある。


テレワークを始めるときにね、
社員一同、勤務時間は勤務に徹しますみたいな
アグリーメントにサインしなくてはならなかったの。
だから、きっとパフォーマンスを通じてちゃんと仕事しているか否か
見られてんじゃないかと思ってる。


こんな緊急事態でも、今までと全く変わりない仕事をさせてもらって、
今までと同じお給料を貰っているのだから
文句は言えない。いや、文句を言う立場じゃないよね。


そういえば隣の男、テレワークに関して、
最初はワクワクしたけど、環境が違うからテレワークあんまり好きじゃないかもって思った。
でもそれに慣れたらテレワークもけっこう良いじゃんて思えるようになった。
でも最近職場が恋しいかなー。でも職場に戻れって言われたら嫌かも。
と言っていて、
常に感情が女心のように揺れ動いているらしい。


本当にこの先、どうなるんだろう。


********************


本日、朝から天候は大荒れ。
暴風雨が吹き荒れてると思ったらピカッと晴れ、
そしてまた暗くなって竜巻警報まで出るとか大忙し。


ウォーキングには行ってみたけど、晴れてると思ったら



急に暗くなり始めたり



まるで真夏の夕立になりそうな雰囲気でした。



暦の上ではまだ春真っ盛りなのに、
初夏みたいな、エネルギッシュな空でした。


こんな空は、嫌いじゃない。


.

コメント (2)