つくば植物園で1月5日に撮影しました。アフリカ南部地域が原産で、ユリ科アロエ属の常緑低木です。葉は多肉質で通常見かけるキダチアロエに似ていますが、それよりかなり大型ですね。園芸品種もあるようで、別名は「紫光錦(シコウニシキ)」といわれています。花は下の方から次々に咲いてだんだん上の方に伸びていくようです。朱色と黄色の花が美しいですね。つくば植物園では、3mくらいまで延びていました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)