つくば植物園で撮影しました。熱帯雨林温室の廊下に大きな鉢があり、そこで咲いていました。比較的大型のランです。ラン科シュンラン(シンビジウム)属で、ミャンマー~中国南部の岩山等で、水が豊富なせせらぎのようなところに自生しているようです。写真は一輪を拡大して撮影しましたが、一つの花茎に7~8輪くらいの花が付いています。全体では数本の花茎があり、30輪くらいの花が咲いていますから、とても豪華に見えます。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)