つくば植物園のサバンナ温室で咲いています。緑の長刀状の花穂が上に長く伸びた珍しい花です。説明板によれば、オーストラリア西部原産で、学名「Xanthorrhoea preissii」、ススキノキ科、ススキノキ属です。初めて見たときは、とても変わった花でびっくりしました。図鑑によれば、ワシントン条約で輸出入を制限されている希少植物のようです。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)