つくば植物園の温室で咲いています。説明書によると、「Agave sp.」で、リュウゼツラン科と記されており、リュウゼツランに一種だとか。花は、「マスト」と言われる花茎が伸びて、その周りにできる穂状の花序を形成しています。下の方から逐次咲いて上に伸びているようです。高さは3m近くになっていると思います。最上部の10cmくらいのところはまだ花が咲いていました。下の方は、花が萎んでいますが、丸い円筒のような穂状の花序はしっかり残っていました。珍しいですね。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)