とても珍しい花がつくば植物園の熱帯資源温室で咲いていました。淡黄緑色の花弁でしょうか?捩れながら長く伸びています。説明板によれば、中語国東南部原産で、学名は「Strophanthus divaricatus」、キョウチクトウ科の植物で、種子を薬用に使用すると書かれていました。はじめてみましたが、かなり変わった花ですね。写真は3月23日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)