季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

タニウツギ(谷空木)

2008-06-13 08:59:08 | 趣味・季節の花
つくば植物園の低木林で咲いていました。花も美しいですが、ぷーんと甘い香りを放って虫を誘っています。「ウツギ」の種類も多くて相当数掲載したと思います。5月中旬の日差しが強い園内も夏を思わせる暑さでした。空木の花を見ると、子供のころ愛唱歌で歌った「夏は来ぬ」の出だしにあった「♪♪・・卯の花の匂う 垣根に 時鳥(ホトトギス)早も来鳴きて・・・♪♪」を思い出します。そういえばホトトギスも毎朝早くから鳴き声を聞かせてくれるようになりました。「テッペンカケタカ・・テッペンカケタカ・・」と言っているような独特の鳴き声です。声は聞こえても姿は見えませんね・・・・。そうでした、この樹の説明を忘れていました。説明板によれば、北海道西部地域から中国地方まで広く分布し、学名は「Weigela hortensis」、スイカズラ科、タニウツギ属の落葉低木です。名前のとおり、山地の谷沿いに自生しています。ピンク色の花が美しく、ちょうど田植え時期で、今では少なくなった早乙女にかけて「早乙女花」とも呼ばれることがあるとか。昔の風景が懐かしく思い出されます。写真は5月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイロンニッケイ

2008-06-13 08:33:04 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯資源温室で見かけました。花と言うよりは若葉が鮮やかな赤色をしており、樹全体に花が咲いたように見えて撮影しました。説明板に詳しく書かれていましたので、紹介します。それによれば、インド・マレーシア・セイロン島地域原産、学名は「Cinnamomum zeylanicum」で、クスノキ科の常緑高木です。株から新生した若い枝の樹皮を乾燥させたものが、「シナモン」だそうです。「シナモン」は「コショウ」・「グローブ」と並んで三大スパイスの一つと言われるものです。このような樹から採れるんですね。クスノキ科らしく、上品な香りがあります。写真は5月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイヨウオダマキ・ローズバーロウ

2008-06-13 08:21:55 | 趣味・季節の花
つくば植物園の花壇で咲いていました。前掲のブルーバーロウの隣で咲いていました。園芸品種のようですが、説明板によると学名は「Aquilegia vulgaris var.stellata 'Rose Barlow'」、キンポウゲ科の多年草です。バラ咲きと言うよりは、ダリアのような咲き方で珍しいですね。写真は5月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする