季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ロドデンドロン ’シンブ・サンセット’

2010-05-11 18:13:27 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯山地雨林温室で咲いていました。朱黄色が夕焼け色に見えてとても鮮やかな花です。説明板によれば、「Rhododendron 'Simbu Sunset'」ツツジ科と記されていました。写真は5月3日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカラアジサイ

2010-05-11 18:03:48 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯山地雨林温室で今年も美しく咲いていました。説明板によれば、トカラ列島、中之島等に分布し、「Hydrangea kawagoeana」、ユキノシタ科の常緑低木です。濃い緑色の葉に白い花がとても際立って見えます。写真は5月3日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウキュウアセビ(琉球馬酔木)

2010-05-11 17:54:44 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯山地雨林温室で見かけました。奄美大島以南の琉球列島に分布し、「Pieris japonica koidzumiana」、ツツジ科の常緑低木です。別名を「沖縄馬酔木」と言われるようです。小さな鈴状の花が枝にぶら下がっている様子がとても可愛い花です。写真は5月3日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラユキゲシ(白雪芥子)

2010-05-11 17:37:35 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯山地雨林温室で見かけました。4弁の純白の花に黄金色の雌しべが輝いて見えます。中国南東部地域に分布し、英名は「Snow poppy」だそうです。まだ詳細な説明はされていませんでした。とても美しい芥子科の花です。写真は5月3日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケラス・ソルビフォリウム

2010-05-11 06:55:46 | 趣味・季節の花
つくば植物園で見かけました。花の咲き始めは全体が白色の感じですが、開花とともに、写真のように5弁の花は中心が紅色で外側に行くほど白くなっています。説明板によれば、モンゴル、中国北東部、朝鮮半島に分布し、「Xanthoceras sorbifolium」、ムクロジ科と記されていました。写真は5月3日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする