つくば植物園の岩の横で咲いていました。地面からすぐの所で可憐な薄紅色の花を咲かせていました。亜高山帯~高山帯の岩礫地に咲くバラでこの和名が付けられているようです。説明いtによれば、「Rosa suavis ssp. nipponensis」、バラ科と記されていました。写真は5月14日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)