園芸店で購入して庭植えにしてから数年がたちました。株も大きくなり見事な花が咲いてくれます。高芯咲きのハイブリッド・ティー・ローズで、ほのかな香りがします。黄金色が鮮やかで、花も多く咲くため、華やかさがあります。今週から咲き始めたので、しばらくは咲き続けてくれると期待しています。
園芸種のハイブリッド・ティー・ローズです。クリーム色をした大輪の四季咲きのバラで、芳香を放ちます。とても気に入ったバラの一つで、5月連休明け頃からつぼみが膨らみ、5月半ばころから咲き始めました。晩秋の頃までの間に何回か咲いてくれます。
つくば実験植物園のあちこちで咲いていました。桜と同じバラ科の花で、蕾はやや薄紅色を帯びていますが、開花すると白さが目立ちます。桜の花が終わるころから咲きます。枝いっぱいに咲くと香りもよくて華やかです。写真は4月末頃撮影しました。
つくば実験植物園の林縁で咲いていました。淡黄白色の小さな花(泡のように見えます)が房状(円錐花序)になっています。説明によれば、本州・四国・九州朝鮮半島南部、中国に分布し、「Sambucus racemosa subsp.sieboldiana」、レンブクソウ科(旧スイカズラ科)の落葉低木です。花が終わると小さな実がついて夏ころには赤くなります。古来神事で使う木幣はこの木から作られています。