つくば実験植物園の熱帯雨林温室で見かけました。説明によれば東南アジア、ニューギニア、オーストラリア、メラネシア等に分布するヒガンバナ科の多年草です。葉がギボウシに似ていることから「ギボウシモドキ」とも呼ばれ、園芸店では園芸品種も販売されているそうです。白い花が可憐です。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)