つくば実験植物園で見かけました。薄いピンク色をした穂状の花が美しいと思います。この植物は花の時期とは別に真冬に茎の根元に「霜柱」を作る現象を起こすことで知られています。説明によれば、冬に地上部が枯れても、根が水を吸い上げている為、茎から滲みだした水分が寒気に触れて凍り、霜柱ができると記されていました。園内には同様の現象を起こし、和名が「シモバシラ」とされたものもあります。写真は10月15日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)