季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ノハナショウブ

2015-07-11 10:08:24 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の小川の畔で毎年咲きます。ここ数年で株が増えて豪華に見えるようになりました。ご承知の通りこの花は野生種で、花菖蒲の交配親と言われます。草丈は1.2m位あって凛としているように見えます。写真は5月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモツケ(下野)

2015-07-11 09:59:59 | 趣味・季節の花
躑躅が終わる五月中旬ころからつくば実験植物園のあちこちで見ることができます。バラ科の落葉低木で、下野の国(現栃木県一帯)で発見されたことからの和名だとのこと。日本各地に分布しています。花は一見コデマリにも似て見えますが、ピンク色の花は多数集まって咲きますので、より豪華に見えます。写真は5月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トベラ(扉)

2015-07-11 09:44:20 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の観察路脇で咲いていました。枝先につく白い花には芳香があり花が咲いているのがすぐにわかります。この植物は、古来邪気を払うとされ、扉に枝を挟んでいたことからの和名と言われます。写真は5月28日の撮影で、花が終わる頃のものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウセンニワフジ

2015-07-11 09:38:19 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で毎年美しい花を観ることができます。藤色の花がややうな垂れるように咲いています。説明によれば、絶滅危惧IA類(CR)に指定して保護されています。朝鮮半島や大分県・熊本県・長崎県などに分布しています。写真は5月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャリンバイ(車輪梅)

2015-07-10 15:03:46 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲いていました。5弁の白い花は梅の花に似ています。枝につく緑の葉は、枝の周りに車輪状に見えることからの和名です。山形県以南の本州~九州にかけての沿岸近くの山地に生育する常緑低木です。図鑑によれば、奄美大島ではこの樹皮から採取した染料を使って大島紬の染料にされていると記されていました。写真は5月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ

2015-07-10 14:52:05 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園では、5月の中旬ころから白い美しい花を観ることができます。白く見えるものは、葉が変形した総苞で中央に見える薄い緑色のものが花穂です。花穂は徐々に色づいて赤くなります。和名は、中央の花穂をお坊さんの頭に、周りの白い総苞を頭巾に見立てて名付けられたと言われています。写真は5月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキノプシス・ファスカ(花盛竜)

2015-07-09 10:04:06 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のサバンナ温室で各種のサボテン等が咲いています。その中でも赤色が鮮やかな「エキノプシス・ファスカ(花盛竜)」を見つけました。日差しの強い砂漠などで見るともっと眩しく見えるかもしれない・・等と想像してしまいました。図鑑によれば、アルゼンチン原産で、サボテン科の多年草だと記されています。英語名は「Red torch cactus」とあり、この方が見た目そのままのような気がします。写真は5月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キスツス・キプリウス

2015-07-09 09:56:38 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけ他とても可愛い花です。写真のように白い花弁に赤紫色の丸い斑点があり、花柱は黄色い色をしており、色合いがとても美しいと思いました。説明板には、地中海沿岸原産でハンニチバナ科という珍しい科名がついていました。写真は5月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメザクロ

2015-07-09 09:54:21 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の観察路脇で毎年5月中旬ころから朱紅色の美しい花を咲かせます。花後には比較的小ぶりの実がなります。写真は5月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ・ニューカツコ

2015-07-08 13:16:24 | 趣味・季節の花
「日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2008」で特別賞を受賞した園芸品種のアジサイです。薄紅色の花弁の外側に白い色の縁があるのが特徴です。写真は5月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ・ダンシングスノー

2015-07-08 13:12:47 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のアジサイ展示区画で咲いていました。八重咲の純白の花がとても印象的なアジサイでした。写真は5月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ・フラウノブコ

2015-07-07 14:50:14 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のアジサイ展示場で見かけた美しいアジサイです。フラウの仲間は数多く展示されていましたが、いずれも大変美しいアジサイだと思いました。写真は5月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ・フラウトシエ

2015-07-07 14:46:24 | 趣味・季節の花
このアジサイも最近販売されるようになった園芸品種のようです。色合いがとても美しいアジサイでした。写真は5月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ・フラウニュータイコ

2015-07-07 14:39:16 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のアジサイの多様性展示で見かけました。青色の花が美しい新しい園芸品種のようです。使う用土によって花の色が変わると記されていました。とても美しいアジサイで印象深い花です。写真は5月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイピーチ姫

2015-07-06 13:30:59 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のアジサイの多様性展示区画で見かけました。花が丸みを帯びて手毬のように見える美しいアジサイです。日本のアジサイを北米で品種改良されたものだと図鑑に出ていました。写真は5月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする