goo blog サービス終了のお知らせ 

鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

「親黒地・波うさぎ」扇子

2008-08-03 17:43:15 | Weblog


猛暑日とあいなりました。
こういう日は、外出したくありませんね。
明日からまた暫く、忙しい日が続きますので、体力温存、自主的休養・・・なんて、いつもの言い訳をしながら、自室に引籠もり・・・。

さて、夏の外出は、電車や建物に入ってしまえば、エアコンのおかげで、ほっと出来ますが、炎天下の中、目的地まで、歩かねばならない・・・時は、ちとツライものがありますね。

そんな外出時に、欠かせないもの・・・今日の画像は、お扇子です。
エアコンの効いた屋内に入るも、暫くは、暑さが持続する訳で、Cool downするには、やはり、Fan・・・Fan・・・Fan・・・手許から風を送るのが一番手っ取り早い。

以前、使っていたものが、スムーズに開かなくなってしまったので、新しいの買おうかな・・・。なんかいい柄の扇がないかな・・・と探してみたところ、ありました。

「親黒地・波うさぎ」という柄だそうです。

扇面が黒地のベースに、すこしくすんだ白い波と三匹の跳ねうさぎの柄。
いいですね~。
黒地のお扇子は、格調高いし、高級感があります。

扇は、骨の部分が象牙や鼈甲だったり、骨にも色彩や絵が施されたものもあったり、見ていて楽しい。
身近において使うものだし、気に入った絵柄の1本があるといいですね。

風を送るという本来の使用方法のほかにも、パーティや飲み会で、話題に詰って、間が持てないなんてシーンにも扇は、有効で、ちょっとパタパタしてみたりして、
『これ可愛いでしょ・・・』
なんて話題にすり替えることも可能だし、
『あれ・・・? 今の時期、扇子?』
なんて、ちょっとした話題にもなるんで、季節を問わず、持参すると良いかもしれませんね。