鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

不思議な個性・・・容貌魁偉・・・或いは容貌怪異???②

2013-03-20 22:50:00 | Weblog
祝日ですが、出勤。このところの高温で、工場内の桜満開・・・。早すぎる桜・・・そして爛熟する春。


映画・テレビ・・・、演劇(舞台)や舞踊・・・見せる商売に、美男・美女は、欠かせない存在だし、天然の美形は、世の中への排出個体が、ソレ程、多くないだろうから、希少価値な存在として、普通に(或いは、普通以下に)生まれた人達に賞賛されるために存在するものだろう。

俳優とか、女優とか・・・。ひとは、美しいものが好きである。

美しいものは、少ししか存在しないから、手にいれるのが難しい。

四方を見渡せば・・・普通水準以上の造形を持つひとの多い役者の世界ではあるけれど、美形ばかりでは、ドラマには、ならない。
もって生まれた資質(美形度)でしか、演じられない役柄というものも、確かに存在するし、天然の美しさを堪能させてくれるものまた、個性というものなのだろう。

し・か・し、その天然の美形度をもってして、敵わないのが、容貌魁偉(或いは、醜悪さと断定してもよいのかどうか、迷うところだけれど)なのだ・・・と最近思うようになった。

一度見たら脳裡から離れない容貌・・・。
そんな個性の方が、柔らかな美しさを凌ぐことは、多い。
タレントさんでは、六平直政さん、八名信夫さん、麿赤児さん・・・あたりが、ベスト3かと思う。
古田新太さんも足しておこう。

容貌魁偉というのは、女性にはどうか・・・と思うし、大変失礼にも当たるかもしれない。
女性では、逆に、妙な色気というか、艶気の或る方が多いのでは、ないだろうか?
迫力のある女傑・・・みたいな。
一見、美人なのだけれど、美よりも、なにかそれを超えたオーラみたいなものがあったりもする。

美しさの造作は、別にして、物理的な顔の大きさでは、片桐はいりさんなどは、女性の容貌魁偉になるのではないだろうか?

演技力でいえば、その容貌を凌ぐ、樹木希林さんと市原悦子さんは、双璧だろうか?
(美人だが)迫力のある大地喜和子さん、刺すような色気の江波杏子さんとか・・・。
同系列で、岩下志麻さんも、超美人だが、底から湧きあがってくるような怖さ?があったりする。

・・・ソレに比べると、今の旬の俳優さん、女優さん達って、あまり迫力ないですかね?例えは、悪いけれど、学芸会だし。なんだか、とてもつまらない気がする。可愛くて綺麗だけれど、みんな同じ顔にしかみえない・・・個体としての区別が難しいのである。

小説では、皆川博子さんの『伯林蝋人形館』のツェツェンリエが、ダントツ。
このひと、容貌は醜悪でありながら、最高の美を備えた不思議な存在として描かれる・・・。
女優で言うなら誰が、該当するのだろうか・・・?
見当もつかずにいる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。