鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

夏宵の客人③【閲覧注意】ヤモリの画像があります。

2019-08-07 23:16:33 | 自然・気象

午前7時には、自室の温度計は、30℃を超えていた。

うんざりする・・・この夏の朝。

せめて、25℃くらい迄、下がってくれれば凌ぎやすいのに。

 

日中は、もやもや、もんわりした生ぬるい空気で、呼吸をするのも面倒。

一昨日からの頭痛もぼんやりと続いていて、体調が悪い。

仕方が無いので、終日、エアコンの部屋で、ウダウダ過ごしている。

 

 

このところ、日没後、毎日のように自室の窓に来るお客さんがいる。

 

春から秋にかけて(姿は見えねど)、夜に啼くフクロウは、私の夜友(ヨルトモ)なのだけれど、夏場は、とんと鳴き声を聞かない。


かわりに、我が部屋の灯り目指して、窓に集まる様々な虫達を捕食にくるのが、家守(守宮、ヤモリ)。


(以下の画像は、同一個体です)

梅雨時には、小さかったヤモリが、もう全長15cmくらいになって、大きくなったものよ・・・と思っていたら、本日、同時刻に、3匹の個体が、居た。

 

左右の窓の両端に1匹づつ。真ん中の桟に一匹。

合計3名様のヤモリさん達であった。

 

・・・3匹も居たのか・・・。

 

窓に特攻してくる蝉、カミキリムシ、コガネムシなどが、ヤモリにぶつかってきて痛そうだ。

自室窓は、ヤモリにとって、レストランだったのだ。

 

ヨルトモ・・・増えたなぁ・・・(・・・てか・・・野鳥だの、爬虫類だの・・・そんなのしか友達がいないんかい?と自分で、自分にツッコミをいれてみる・・・)

 

 

 


波乱の週明け。

2019-08-05 23:13:17 | Weblog

猛暑の週明け。

先週末から、日経平均株価が、爆下げ状態のようで。

為替一時、1ドル105円と円高。

対中国への関税引上げで、日本株を始め、アジア市場は、下落中とニュースは、伝えていましたが・・・。

 

そして、今現在(5日23時現在)、ニューヨークダウは、500ドルを超える怒涛の下落。

シカゴ日経平均も、値を下げています。

明日は、更なる波乱を呼びそうな気配。

 

二つの台風が、日本列島へ接近中。

 

夕方から、風が出てきて、コレは、遠く離れた台風による風なのか、それとも違うのか・・・。

今後の動きが、気になるところです。

 

暑さなのか、気圧なのか・・・何やら、嘔気を伴う頭痛。

このまま、眠ってしまえるとよいのだけど。

 

何かと、波乱の予感の週明け。

 

 


8月最初の日曜日。

2019-08-04 23:17:32 | Weblog

毎日体温越え(私は、低体温で、35℃少ししかない)の暑さ。

早朝から、自室の温度計は、30℃あたりをウロウロ・・・午前8時には、既に32℃。

 

暑いので、早朝から、掃除・洗濯、そして、午後から、浴室の大掃除。

暑い日は、水を使う家事に適してるようで。

 

浴室の大掃除をして、その後、入浴して、やれやれ・・・猛暑の日曜日は、家事労働で、午後2時半から、自室のエアコンをONにして、ヤレヤレ・・・。

 

数年前から、エアコンの調子が悪くなり、フロント部分から、水が飛び出してくる現象が起きて、一昨年は、エアコンなしでの『ひとりガマン大会』をしていた頃もあったのでした。

 

21世紀になって、夏の気温が、上昇しているので、雑木林隣接の自室にも、エアコンがないと暮らしにくい。昔は、深夜、窓を開けていれば、涼しかったのでしたが・・・。

最近は、暑いと何も出来ない状態になることが、わかりました。

地球温暖化は、真っ赤な嘘?だというひと、逆に、地球は、氷河期に向かっている!というひと・・・ソレゾレの主張はあるようですが・・・20世紀より、確実に、夏は、暑くなっているのは、間違いないようで。

 

本日も、冒頭に、体温越えの気温と記しましたが、昨日に比べて、部屋の気温が、34℃になっても、エアコンを付けようという気には、なれませんでした。

 暑さに身体が、慣れてきたのかもしれないです。

  

宵の口、スマートフォンとタブレットから、あの『緊急地震速報』のやかましい音が。

あの音、心臓に悪いよね・・・。

やはり、8年前の東日本大震災を思い出します。

いつか・・・あの地震をも上回る大きな地震が来るのは、必然のようで、明日来るか、明後日か、半年後か、1年後か、10年後か、50年後なのか・・・誰にも分からないようですが、でも人工的に地震を起こせる技術は、もう既に、開発済で、実際に、人工地震を起こしているとか、いないとか・・・。

地球の人口を、意図的にコントロールするために、地震を始め、化学兵器、戦争などを・・・神ならぬヒトが、その手で、行って・・・一体、そのあとには、何が残るんでしょうか?

理想の世界ですかね???

・・・そして、アフリカ・コンゴ共和国から帰還した埼玉?の女性が、『エボラ出血熱』感染の疑いがあるとかで、ニュースになりましたが、結果は、陰性だったようです。もっとも、『冷凍エボラウィルス』は、武蔵村山市の国立感染症研究所に輸入されてますからね。因みに、上級国民が、住んでいないところに、国立感染症研究所があるようですが?

上級国民様に、感染したら、大変ですからね???

・・・それにつけても・・・某国営放送で、ニュースにならなかったような???

 

 


2019年春ドラマ:集団左遷

2019-08-03 21:40:52 | TV・ドラマ

 

猛暑日続く・・・。

午前8時には、室内温度計32℃。

午前11時に、34℃迄上昇したので、エアコンの中で、一日中、ダラダラしていた(特に、猛暑日でなくても、ダラダラしているのだけれど)。

空気が重い。もやもやとした暑さに包まれると、イライラしてくる。

寒くて、イライラ・・・というのは、あまりないけれど、暑いだけで、イライラ・・・なんだよなぁ・・・。

 

 

2019年春ドラマ『集団左遷』

福山(片岡)支店長が、走る!走る!!走る!!!

支店長なら、運転手付きの社用車があるんではないだろうか???とツッコミを入れたくなる程、走るシーンが多かったドラマですかね?

 

顧客に騙され、地面師に騙され、100憶円達成迄、あとわずかに及ばず、結局のところ、蒲田支店閉鎖。

 

福山元支店長は、本部に戻って、組織ぐるみの不正を暴く・・・。

 

蒲田支店の番頭さん・補佐役に香川照之、取引先の社長に市川猿之助・・・TBSの・・・下町ロケット、陸王の続きか???と思われるほどの配役。

香川照之と市川猿之助って、同族で、顔も同じようで、歌舞伎屋さんもドラマに出る時代・・・なんて書いていたら、下町ロケットは、尾上菊之助だった・・・。あの辺(梨園)は、みんな親戚みたいなもんだから、顔が似てるのよね~~~???

 

蒲田支店編は、無駄にダラダラしていて、面白くなかったけれど、後半の本部編は、だんだん面白くなってきたような気がするあたり、何とも・・・。

 

なんでもオミトオシの三上(横山)常務の敗北。

独特の雰囲気で、不正を正当化するあたり、なんとも・・・。あの神経質そうな額の青筋もまた・・・。

 

福山支店長の奥さん役の八木亜希子・・・ものすごい違和感。

我関せず、応援する物分かりのいい、ふわふわの奥さんが、とてもとても、気持ちが悪いし、左遷?寸前の家族の危機のドラマという訳でもなく?

不正を暴く、爽快系のドラマだったんだろうか???

 

福山雅治鳴り物入りで、始まったドラマだけに、ちょっと残念感が強かったかも???

 


滅びゆく・・・業種

2019-08-02 23:34:55 | 社会・経済

猛暑猛暑の体温越えで、最高気温37℃

自室の気温が、34℃を超えたあたりで、正午過ぎ、エアコンのスイッチをON・・・涼しい風が、心地よい・・・。去年、買い替えておいて、ヨカッタです。

夏場しか使わないのですが・・・。

 

午後4時近くに、町内の郵便局へ。

書籍の発送で、配送料金が、一番安価なクリック・ポストなるものを利用しているのだけれど、コレが、厚み3cm以内ということで、3cmの厚さが、微妙と言えば、微妙。

郵便局にある3cmの厚みの差し出し口を模した定規?を、通過すれば、問題ないのだけれど、ギチギチのギリギリ・・・通らぬことはないのだけれど。

局員一言。

『こちらで受付はしますが、本局の判断で、戻されることもあります。』

(だったら、受け付けるなよ!受け付けるなら責任もって配送しろや!)と心の中で、思ったりしました。

それでは、困る・・・確実に届いてもらわないと困るので、料金の高いレターパックに変更。

なんだか、いつも曖昧な郵便局なのでした。

(ヤマト運輸さんなんか、2cmオーバーでも、安い方の料金で運んでくれるのになぁ・・・)

 

折しも、かんぽ生命の不適切契約問題も発生しており・・・。

年寄り騙して、売上を上げても・・・。

やっぱ・・・モト官営だもんね。

自分に甘く、お客に厳しい、お客を舐めとんのか・・・???無駄足踏ませるのも、なんとも思っちゃいないんだネ!

Googleの口コミなんてみると、最低だもんね・・・郵便局。

態度が悪いのは、当たり前。

自社のシステムについても、理解していないから、ゆうプリタッチについて、質問しても、

『そんなことわかりません』

と言うし・・・。ダメでしょ。コレ?でも仕方が無いか・・・1時間800円台で、重労働だもんね。客に愛想振りまいては、いられないか。

駐車場狭いし・・・。

もう、お手紙を書くのは、お年寄りしかいないよ・・・。

若者は、電子メールとか、SNSとか・・・通信手段は、お手紙以外だし。

ダイレクトメールとか、カタログだとか・・・そんなもん、廃れていく一方だよ。

銀行だって瀕死寸前だよ?

あと、ナニで生き残る気でいるの???

滅びゆく・・・業種のひとつなのかも? 

  


8月は猛暑ではじまり・・・/シン・ウルトラマン

2019-08-01 22:44:55 | Weblog

猛暑ではじまる8月。

空気が、もわもわと熱を持ち、半端ない湿度。

夕刻、雷鳴が聞こゆるも、雨降らず。ひと雨来れば、涼しくなるのに・・・と思いながら、陽の翳りだした午後3時頃から、病院へ家人の薬取りと、食糧調達。

それにつけても・・・。暑い・・・。深夜だというのに、まだ31℃もあるし・・・???

太平洋高気圧の勢力のピークは、明日。

予想最高気温は、38℃だとぉ???

インフルエンザで、高熱を発した時くらいの・・・温度ですかね?

なんにもしたくない。

ひたすら、エアコンのある部屋の中で、小さくなっているしか、生き延びる道は無さげ・・・。

 

・・・で、そんな猛暑の中。

今度は、『シン・ウルトラマン』ですと・・・。

あの『シン・ゴジラ』を世にもたらした庵野秀明監督が、来年は、『シン・エヴァンゲリオン』そして、再来年には、『シン・ウルトラマン』をリリースするらしい。

鬼才(奇才)・変人?の送り出す新たな物語を待ちながら・・・。