鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

小正月・善哉

2024-01-15 20:35:52 | 自然・気象

氷点下3度。乾いた冬晴れ。

小正月。

年明けから2週間。

毎年、同じことを書いてしまうのだけれど、初詣に行ったのが遠い昔のよう・・・。

やはり、寒いから、なんとなく、時間経過の感じ方が違うのかな・・・とか。

 

祝日が、曜日の並びによって、アチコチ移動するようになって、面倒だったらありゃしない・・・っていうのは、きちんと働いているひとだから、言えることであって、365日休日の私が、文句を言う筋合いもないのだけれども・・・。

昔、1月15日は、成人の日であって、お休みだった。

極寒の・・・氷点下の朝、決まった時間に起きなくていいのは、もう極楽浄土以上の有難さで。

会社勤めは、午前8時から午前9時前後の始業というところも多いだろうから、その時間に間に合うよう、冬は、まだ夜の明けぬうち起きて、支度など初めて、自分ひとりの支度ならまだしも、仕事を持つ主婦の方などは、家事をこなし、家族の面倒をみなくてはならないから、時間なんていくらあっても足りぬことだろう。

そんな冬の・・・まだ夜も明けぬ午前6時に家を出なくてはならない時期があって、明け方の空には、まだ星が凍り付く空気の中で、瞬いていたりすると、やはり、冬の朝は、暖かい布団の中で、ぬくぬくしていたい・・・それが冬の時期の唯一無二の願望でもあった。

退職する前の会社でのルーティン・ワークに、広い工場内の敷地の一番遠くの建屋から、自転車で、書類の回収に行くのは、とても辛かった。

気温はまだ氷点下。雪・雨の日など、もう勘弁して貰いたい・・・。

 

冬の休日が冷たい雨か雪の日は、これ以上の幸せが何処に在ろうか・・・と思う位で、猫が居た時分には、布団の中で、猫とぬくぬくは、この上もない幸福であった。

そんな極上な幸せを味わえるのが、小正月で、少し長い年末年始休暇のあとの地獄の朝から、一時、開放される休日であった。

 

母が生きていた頃の小正月のお休みには、陽が上ったお昼前に起きて、

『お昼は、善哉(ぜんざい)でいいかい?』

と母に尋ねると、

『善哉(よきかな)、善哉(よきかな)。小豆大好き。』

と言って笑った。

小豆を茹でて、灯油ストーブで、お餅を焼いて、善哉を拵える。

 

母が亡くなって、小豆を煮ることもなくなったな・・・。

母の大好きだった小豆粥も久しく作っていない。

 

 


雷都凍結/胡蝶蘭/野良猫

2024-01-14 20:17:54 | 雷都日記

氷点下5度。

乾いた晴天の日曜日。

 

一階は、部屋の中が、氷点下2度。

・・・寒い。

明け方は、二階の居室も、2度と一階よりは、4度か5度程、高い。

 

暑いのはイヤだけれど、寒いのもイヤだ。

エアコンは、埃を舞い上げるので、あまり好きではないから、カセットガスのソロ・ストーブでお湯を沸かしながら、朝の珈琲など淹れる。

 

それでも・・・。空き家にしておいて、水道管凍結の事態となった去年の大寒の頃の寒さに比べれば、まだまだ・・・か・・・。

旧居宅でも、暖房を使っていない二階部屋は、氷点下になった。

いただいた胡蝶蘭は、この二階部屋で越冬させるつもりでいたけれど、氷点下になったとたん、腐食してしまった。

熱帯の花だから、北関東での越冬は無理だった。

蘭は不思議な植物で、土壌の栄養など要らぬようで、水と空気と適温(熱帯の・・・)であれば、生育する。

しかし、光熱費高騰のこのご時世。

蘭のために、終日、エアコンをつけているとか、ファンヒーターを回していけるひとでないと、管理は難しいのかも。

 

ペットのために、終日、暖房を使っていらっしゃる方も多いことだろう。

猫とか小鳥は、寒さに弱いし。

飼い猫の寿命が延びていて、15年とか20年生きる個体は、夏涼しく、冬暖かな室内飼いで、屋外で生活する野良猫は、長くて5年程度だというし。

 

旧居宅では、拙宅のまわりを、季節を問わず、野良とおぼしき猫さんが、ウロウロしていたけれど、雷都に引っ越して来てからは、外で、猫を見たことがない。

まだあまり出歩いていないからもしれないけれど・・・。

国道と県道に挟まれた住宅地でも、少し歩くと畑があったりする。

 

頑張れ。住処を持たぬ野良の猫。冬の寒さを乗り切って、暖かな春に生きよ。

 

雷都に流れ着いた・・・私も身寄りなき野良猫。

春の日差しが待ち遠しい・・・私も、野良の猫。

 

 


雷都積雪/光熱費の誤算

2024-01-13 21:45:13 | 雷都日記

午前中は、明るい晴れ間だったのに、午後になって一転、暗雲湧き立ち、午後2時を回った頃には、雪舞。

時折、吹雪ような横殴りの雪。

 

雷都積雪。

 

夕方になって、気温0度。

寒い。

 

ソロ・ストーブで、お湯を沸かしつつ、暖取り。

実は、エアコンの方が、かなり電気代安価なことを知る。

昨日、一昨日と相方の確定申告やら、書類の作成で、1階6畳で、6時間程、エアコンで、暖房したところ・・・1時間あたり、10円も掛からぬことを知り・・・唖然。

かのセラム・ヒートなる強力な電気ストーブとは、暖かさの質が、全く違うものの・・・。

部屋全体が温まるエアコンの威力と最近の節電機能に、タマゲタ・・・のであった。

そして、かなりな勘違いというか、認識違いというか・・・プロパンガスが(想像していた以上に)高額であった・・・。

ああ・・・せめて・・・都市ガスが開通していたらヨカッタのに・・・と思う。

毎日、浴槽を満タンにして、ゆっくり温まっていた日には、高額なプロパンガス代を賄うことが出来ぬことを知る。

無知蒙昧であるな。

 

・・・しかも、この家。

プロパンガスボンベと給湯器の対極にあるキッチン。

お湯がなかなか温まらなのは、ガス給湯器とキッチン水栓の距離が問題なんだろうなぁ・・・と改めて、思う。

間取りも収納も・・・全く無視した家のつくり・・・。

只・・・家の構造というか、ネダとか柱とか・・・当時の建築基準からすれば、かなり贅沢な材料を用いているらしい・・・と相方から聞いた。

正月の地震の際にも、家に居て、揺れを殆ど感じなかった・・・クラシカルな柱時計のハンマーの振動で、地震があったのに気づいたくらいだったので。

 

こんな今の時代からは、逸脱している家である。

しかも、窓多く・・・つまりは・・・寒い・・・。

 

 


映画:エクスペンダブルズ ニューブラッド

2024-01-10 21:59:23 | 演劇・映画

昨日より、少し暖かい。

昨日の朝は、今冬一番の冷え込みで、氷点下4度。

 

寒いので?映画でも行こか・・・ってことで、昨日は、今年最初の映画鑑賞。

『EXPEN4BLES ニューブラッド』を鑑賞。

エクスペンタブルとは、消耗品。

使い捨ての工作員。

 

手練れのロートル?集団に、新たなメンバー投入。

 

アクションスターもおっさんになって、いろいろと大変だなぁ・・・とか。

 

トム・クルーズとか、えっ?もうこんな年齢?って思うかなりハードな自己管理を課している俳優さんも多いけれど。

ジャッキー・チェンとか・・・ハリソン・フォードとか・・・おっさん・・・というか、爺さんになっても、頑張っていて、或る意味、スゴイ・・・。

エクスペンダブルズのシルベスター・スタローンも、今回は、最初に華々しく登場、中盤はお休み、ラストに派手に登場して、美味しいところをかっさらっていく・・・って感じで。

スタローンを一躍スターに押し上げたのは、かの『ロッキー』。あれから・・・半世紀以上経つけれども。

スピード展開のアクションが続き、飽きることなく終幕へ。

こういうアタマを使わない映画って、或る意味、貴重かも?

 

おっさん(オバさんも)になると、いろいろと大変なのよ!

老眼で、ライフル・スコープの照準が合わなかったり、現場で不都合も・・・(おっさんのファラ・フォーセットには笑った。ファラ・フォーセットも、若いころは、美人?だったけれど、晩年は、悲惨で、かつても面影もなかったような?)

 

おっさんもそうだけれど、あのサンドラ・ブロックだって、間もなく還暦なのに、なに?あのスタイル、脚線美!

 

老人域なのに、そう見えないって・・・退化?に反発した姿ってのは、一種の希少価値。

若さ(森茉莉流に書けば、『嫩(わか)さ』とかになるのだろうけれど)は、歳を追うごとに、失われつつあるもので、若くないと、堅くなる・・・というか、若い故に、やわらかい・・・。

老いてなお、やわらかい(美しい)のは、稀少価値。

 

寄る年波には、勝てないのだけれど・・・。

 

 


引越は、したものの・・・。

2024-01-08 21:18:44 | 雷都日記

昨夜は、雪がちらついたようで、日中は、晴れても気温が上がらず。寒い連休最終日。

お正月は、7日(関東)、15日(関西)が、松の内。

まだお正月気分・・・と言ったところだけれど、明日から、本格的に、世間が動き始めるのかな・・・。

でもまあ、小正月(15日)迄は、お正月といった感じかも。

 

・・・今年は、4日に初詣に出かけたけれど、あとは、ずっと引き籠りで、年末に、来客があったので、1階に山積していた引越しダンボールなどは、全部、2階に上げたので、二階はとんでもないコトになっていて、本当に、ダンボールの中で、暮らしている。

一応、1階は、ナントカなったので、まあいいか・・・(それでも、1階唯一の収納のクローゼットにも未整理のダンボールを詰め込んで、天袋も満杯なので、整理して入れ替えせんと・・・と気が重い)。

自分自身で引越しするのは、初めてだったので、なかなか勝手がわからないのだけれど。

 

日本人は、生涯に、平均で、3回程度、引越しをするらしい。

一生、引越しに縁のないひとも居るだろうし、かの葛飾北斎のように、生涯に93回転居したひともいるらしい。

90歳迄、生存したようだから、1年に1回以上引越しした計算になるようだ。

 

最近では、車中泊をするひとも多くなっているようで、普通の乗用車を車中泊用に改造して、調理をしたり、就寝したり・・・一応、家に居るのと殆ど変わらない生活が出来るらしい。

そういうのも楽しいかもしれないけれど・・・。

阪神大震災とか、東日本大震災などで、被害に遭われたひとが、避難所生活が難しくて、車の中で、生活されていたあたりから、車中泊もひとつの手段なのかもしれない。

入浴・お手洗いなどは、道の駅、商業施設などを利用する。水道は、公園かな?

小型の発電機、ソーラーパネルなど利用すると生活で使用するエネルギーも賄える。

 

私には、無理だけれど。

・・・なので、もう引越ししてきて、1カ月以上経つのに、未だ、ダンボールの中で暮らしている始末・・・であった。

 

 


三十五回目の月命日

2024-01-07 21:07:17 | Weblog

暖かく、乾燥した松の内の日曜日。

 

7日。母の月命日。母の亡くなった日曜日。

 

亡くなるひとの96%は、病死或いは事故死。

所謂、自然死というのは、わずかに4%らしい。

自然死というのは、老衰ということなのだろうけれども。

病気や事故の身体的苦痛を感じることなく、呼吸が、ふっ・・・と止まるように。

母は、たぶん、一番恐れていた痛みや苦痛など、感じることもなく、その生命を終えたのだろうと思っている。

ヘンな言い方だけれど、よい亡くなり方だったと思う。

母は、自らが望んだ死を迎えられた(・・・のだと思う。本人はもう居ないから本当にそうだったのか聞きようもないのだけれど)。

 

全体の4%というのは、極めてラッキーなことに違いない。

そう考えれば、母には、幸せな亡くなり方が、出来て、よかったな・・・。

 

母が亡くなって、再来月の3月で、3年・・・。

まだまだ、母が恋しいし、会いたい。

 

 


真冬の夕暮れの記憶

2024-01-06 21:22:23 | Weblog

真冬とは、思えない暖かさ。

最高気温14.5度 穏やかな晴天。

 

冬の夕暮れのオレンジ色を少し残す西の空の色をみて、ふと・・・思い出した。

まだ4歳か5歳?くらいだった頃。

丁度今頃の季節だったと思う。

 

自宅の裏の広っぱ(私たち子供は、原っぱと広場を掛け合わせて『広っぱ』を呼んでいた)で、夕刻まで、兄と凧揚げをして遊んでいた。

冬枯れした雑草で覆われた土地で、電力会社の資材置き場のような処で、現在は、マンションなどが林立している。

JRの駅至近だったにも関わらず、広大な土地で、社有の遊休の土地だったのだろう・・・と今は思う。

母も亡くなったので、確かめようもないのだけれど。

その広っぱで、よく遊んでいたけれど、春には、ひめじょおんの花、蓮華、シロツメグサで、花輪を作ったり、タンポポの綿毛が飛ぶ時期には、耳を塞いで走ったり・・・流石に初夏から秋の終わり頃は、蚊や蜂や虫さされ、蛇などが怖くて、広っぱで遊ぶことはなかったように思う。

 

そして、冬の夕暮れの記憶。

もう随分と陽が暮れて、空は、紺色の闇に星が光っていた。

ふと凧揚げしていた兄が、

『流れ星だ!』

と空を指さす。

私には、よくわからなかったのだけれど。

それで、あたりも暗くなって来て、家に戻っても、兄は、流れ星をみた!と誇らしげだった。

・・・只、ソレだけの話である。

兄だって、そんなこと、もう覚えちゃいないだろう(と思う)。

 

冬の寒い夕刻の・・・そんな思い出。

その兄も去年の秋に、還らぬひととなった。

亡くなった年が、母と2年違わなかった(・・・やはり母は、長生きの部類に入るのか、兄が短命だったのか・・・)。

 

そんなことを考えた真冬の暖かい週末の土曜日・・・。

 

 


雷都日記-6

2024-01-05 21:52:44 | 雷都日記

昨日の強風は、納まって、氷点下の朝。

日中は、3月並みの気温。日差しが暖かいし、日暮れが少し遅くなってきているような・・・。

 

それにつけても。

暖冬・・・なのでしょうね。たぶん。

暖かい冬、涼しい夏は、有難い。

 

暮れの30日に食材を買ったきりで、今日まで、買い足しをしなかったので、冷蔵庫も空白。

野菜類も残り少ない・・・ので、御昼少し前、暖かいので、歩いて5分のスーパーへ。

お昼前でも、結構、混雑していて、お年寄りの利用者の多いスーパーのようだ。

(普段は、車で、15分くらいの生協を利用している)

 

徒歩5分圏内に、スーパーがあるのは、有難い。

旧居住地では、一番、至近のドラッグストア迄、車で3分(約1.1km)だったので、徒歩だと10分前後(実際に歩いたことはなかったような気がするけれど、中学時代は、自宅からバス停迄、10分か15分だったから、バス亭に近いのが、このドラッグストアのあたりだった。その頃は、ドラッグストアの影もカタチもなかったんだけれど)。

徒歩5分圏内に、コンビニエンス・ストア、ドラッグ・ストア、スーパー、ファミレス4件(←行かないけれど)、カフェ(隣の隣・・・行かないけれど)、銀行、郵便局、病院、歯科医、ファストフード店(モスバーガー)、サーティワン・・・改めて、街中に来たもんだ・・・と田舎者だから、そう思う。

もっとも・・・ドラッグストア、スーパー、郵便局以外は、必要ないような気がするんだけどね・・・(用事もないし)。

片側2車線の県道から、少し奥に入った場所なので、一日中静かな処。

旧居宅とは、違う静かさ(旧居宅は、山の中だから、静かさの質が違う)。

 

なんだか、此処にいるのが、不思議な気がする。

旧居宅の日々が、夢のようだなぁ・・・そして、今居る場所にも、なんだか実感がわかないけれど・・・なんとなく、馴染まないのかもしれない。

でも、今居るここが、現在の私の居場所。

 

 


初詣➉4年ぶりの真岡・大前神社

2024-01-04 22:17:06 | Weblog

気温は、3月並みなのに、寒風吹きすさぶ乾いた晴天の一日。

午後から、相方とランチ兼初詣。

 

昨年の初詣の帰りに、車の後輪が、ビスを踏んでパンク。

高速並み?にスピードを出す国道で、何故だか無事だった。

ロードアシストを呼んで、事なきを得たのが、去年で、アレからもう一年も経つのか・・・なんて、改めて思った次第。

そんなこんなで、本来なら、相方と11回目の初詣なのだけれど、去年のブログには、初詣の記載がなかったのは、タイヤパンクでショック?を受けていたせいか・・・初詣の帰りにパンクだなんて、なんて運が悪いんだ・・・とか、思っていて、やはり、そんなこんなで、去年も、張りつめて、気持ちの休まる暇もなくて、年末近くになって、ようやくこの雷都に引っ越した。

・・・まだまだ慣れぬ環境だけれど、今年の初詣は、4年前に訪れた真岡・大前(おおさき)神社へ。

4年前の2020年に参拝したのだけれど、この時は、まだ母も存命であったな。

やはり新年4日の参拝。

ランチタイムが遅かったんで、陽は既に西に傾きかけ、日没もまじか・・・なのに・・・駐車場は、パーク待ちの列。

少し遠い駐車場から、冷たい北西の風に吹かれて、境内へ。

参拝して、お守りを買って、去年の御守りとずっと以前に母が買った家内安全のお飾りのお焚き上げをお願いして、処分料200円也のお支払。

寒いんで、相方は甘酒を、私は缶入りお汁粉などいただき、早々と帰路についたころ、南には、夕暮れの朱色の中にシルエットの富士山。

冬の時期にはくっきりと見える。

母が生きていた4年前も、夕焼けの中のシルエット富士山を見ながら、去年、パンクしたあの高速並みにスピードで走行する国道を南下して、家に戻れば、母が居たのだったな・・・とか。

本当に、ひとりになったね。

街中は、夕方で混雑していた。

それでも、神社から家までは、30分と少し。

あれ程、強かった強風も納まった。

 

相方に家迄送ってもらって、今年の初詣も終了。

 

 


映画:SAP×FAMILY CODE:White

2024-01-03 21:08:09 | Weblog

終日の曇り空なれど、薄日なども差し、昨日よりは、明るい・・・気も。

最高気温10度を越えて、やはり、暖冬のようで。

 

能登半島地震、羽田航空機事故・・・となにやら、年明けから、騒がしい。

何かの意図があるのか、否か・・・。

 

 

9日前のクリスマスの日の午前中、隣市・シネコンにて、『SAP×FAMILY CODE:White』を鑑賞。

父:優秀な隣国のスパイ、母:手練れの殺し屋、娘:相手の思考を読む超能力者、ペットの犬:未来予知

思考に、かなり偏向のある父役と母役、それを修正しつつ、家族の絆を紡ごうとする超能力者の娘とペットの犬。

アカの他人の3人と一匹が、戦争回避のため、疑似家族を演じつつ、本当?の家族のようになっていくアクション&アットホームコメディ???

なかなかの力作。

昨年末、テレビアニメーション2期が終了したばかりで、2期のバカンス任務の続編的な作品。

テレビアニメーションを見て居なくても、充分、堪能できる作品に仕上がった。

相変らず、状況に全くの見当はずれな思惑が、裏目に出ることなく、事態の収束に、繋がっていくハチャメチャコメディ。

 

黄昏、ヨル、帷・・・結構、意味深な登場人物のネーミング。裏側の意図を想像するのも、また一興か・・・。