胃腸風邪が少し治まったので、夜は友人の羽ちゃんからいただいた北海道・しも川のそうめんを茹でて、土佐・宗田鰹のおつゆでにゅうめん~♪
香代子さんにいただいた大根でおろしをつくって、たっぷり。
う、うっ。
おいしー♪
癒しのレシピですぅ。
食後にシナモン・ティーを淹れて、テレビをつけたら「おっ、懐かしや。【プリティ・ウーマン】(1990年、米)♪」
まだ、現役の記者でイキがってたころに、見たよね。
あたしも、ピンヒールのハイヒールを履いて、さ。
深夜まで働くところも、Street-girlの時間帯とあまり変わらなかったし。
うふ。
懐かしいなぁ~。
おいしいね、シナモン・ティ♪
☆ジュリア・ロバーツ(ビビアン)。
ん~。
デキる女の美しさ、横溢~♪
でもでも、こんな短時間に、知的で美しくて品のあるladyに変身できるStreet-girlって、イル?
…って、野暮なことは言わない。
なにしろ、アメリカ映画お得意のAmerican-dreamなのだから。
少々の無理は飲み下す。
もっとも、話の伏線が分かりやすく随所に敷いてあって、「うん、うん、そうそう」と納得してしまうのは、わが心の深奥に潜む【夢見る夢子さん】のなせるワザ。
お相手は…
☆リチャード・ギアさま(エドワード)なのだし。
納得しますよね。
うんっ。
日本びいき。
何より世界的な人道主義者・平和主義者。
ジョージ・ブッシュ政権時代には、イラク侵攻を批判し、その後も中国のチベット民族支配に?を突き付け激しく非難し、誇り高き対中入国禁止対象者!としても知られる。
ギアさまこと、まさしくおとこ、なのだ。
※さくらが最後に秘書として仕えた、元サンケイリビング新聞社の藤岡榮専務大阪代表に口元が少し似ていたりして。 専務もまさしく、昭和のおとこでいらしたし。
あ、「それがどした?」って突っ込まれると、どうもこうもないのですけれども…。
昔を今に 為す よしもがな!
それにしても、少し笑えましたね。
最後の、再生を自らに誓うビビアンのかっこ良さに引き換え、ロータス・エスプリ(ターボSE、シルバー)か、フォードかクライスラーのサンルーフから身を乗り出し、アパート上階の彼女に呼びかけるエドワード♪。
…なんて、おぼっちゃまなのでしょうね。
さくらは、好きだけれども。
おぼっちゃまが。
そうして、薔薇の花束を加えて非常階段を駆け上り、ビビアンと再会し、めでたし、めでたし。
さくらも満足、めでたし、めでたし。
香代子さんにいただいた大根でおろしをつくって、たっぷり。
う、うっ。
おいしー♪
癒しのレシピですぅ。
食後にシナモン・ティーを淹れて、テレビをつけたら「おっ、懐かしや。【プリティ・ウーマン】(1990年、米)♪」
まだ、現役の記者でイキがってたころに、見たよね。
あたしも、ピンヒールのハイヒールを履いて、さ。
深夜まで働くところも、Street-girlの時間帯とあまり変わらなかったし。
うふ。
懐かしいなぁ~。
おいしいね、シナモン・ティ♪
☆ジュリア・ロバーツ(ビビアン)。
ん~。
デキる女の美しさ、横溢~♪
でもでも、こんな短時間に、知的で美しくて品のあるladyに変身できるStreet-girlって、イル?
…って、野暮なことは言わない。
なにしろ、アメリカ映画お得意のAmerican-dreamなのだから。
少々の無理は飲み下す。
もっとも、話の伏線が分かりやすく随所に敷いてあって、「うん、うん、そうそう」と納得してしまうのは、わが心の深奥に潜む【夢見る夢子さん】のなせるワザ。
お相手は…
☆リチャード・ギアさま(エドワード)なのだし。
納得しますよね。
うんっ。
日本びいき。
何より世界的な人道主義者・平和主義者。
ジョージ・ブッシュ政権時代には、イラク侵攻を批判し、その後も中国のチベット民族支配に?を突き付け激しく非難し、誇り高き対中入国禁止対象者!としても知られる。
ギアさまこと、まさしくおとこ、なのだ。
※さくらが最後に秘書として仕えた、元サンケイリビング新聞社の藤岡榮専務大阪代表に口元が少し似ていたりして。 専務もまさしく、昭和のおとこでいらしたし。
あ、「それがどした?」って突っ込まれると、どうもこうもないのですけれども…。
昔を今に 為す よしもがな!
それにしても、少し笑えましたね。
最後の、再生を自らに誓うビビアンのかっこ良さに引き換え、ロータス・エスプリ(ターボSE、シルバー)か、フォードかクライスラーのサンルーフから身を乗り出し、アパート上階の彼女に呼びかけるエドワード♪。
…なんて、おぼっちゃまなのでしょうね。
さくらは、好きだけれども。
おぼっちゃまが。
そうして、薔薇の花束を加えて非常階段を駆け上り、ビビアンと再会し、めでたし、めでたし。
さくらも満足、めでたし、めでたし。
私は来週から抗がん治療です。
お久しぶりです。
いつも勉強家のあなた、日本人のキリスト教宗教観を問う名作に挑戦~!なのですね。
フェレイラ、ロドリゴともに「神の愛」に生き、とくに踏み絵のくだりに感動した覚えがあります。
ロドリゴは実在の帰化人、【その後】も小説になりそうですね。
胃腸風邪は、ほどなくおさまりましたが、いまもなんか、おなかの不具合を感じています。
…気のせいかも?
☆るみこさん、こんにちは。
いつも優しく、ありがとうございます。
思いがけない胃腸風邪に翻弄されましたが、今は元気にしています。
それより、あなたの抗がん治療はうまく終わって副作用も少ない由、良かったですね♪
春も間近。
ウキウキわくわくして免疫力をあげましょうね!