![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1a/b9cb123146e29b48e68d97fc3ec16467.jpg)
夕ご飯食べるのを忘れて、DVD『カサブランカ』にはまり、あのフランスのエスプリの効いたストーリ∸展開に見入ってしまった。
…なので今夜の食事は午後10時から。
ニュース・ステーションに突っ込みを入れたりなどしながら、ね。
宝塚の舞台『カサブランカ』を観てから、DVDで追体験して喜ぶ。
映画『カサブランカ』を、さくらが観たのは高校生の頃だった。
二人の男に愛し愛されるイルザ役のイングリット・バーグマンの高貴な美しさが評判を呼んだけれど、さくらは断然ハンフリー・ボガート(Bogie)のニヒルでおしゃれな男の魅力にはまっていました~!
お酒、タバコ、トレンチコートにボルサリーノ。
大人の男のダンディズムが匂い立つ。
テーマミュージックの「時が経っても」(As TimeGoes By)はもちろん、詩のように美しいRickのセリフに改めてシビレました~♪
「君の瞳に乾杯!」(Here‘s looking at you,kid)
「大義はいつも俺たちに!」(We‘ll always have Paris)
字幕スーパーで観たから、気の効いた英語のセリフが耳に残り、Bogieの低音もこころに響いて、今夜は眠れそうないないね。
それにしても宝塚の舞台、「あ、このシーン。このシーンも…」
実に忠実に再現されていて、ストーリー展開もテンポ良く、分かりやすく、楽しめました~!
…なので今夜の食事は午後10時から。
ニュース・ステーションに突っ込みを入れたりなどしながら、ね。
宝塚の舞台『カサブランカ』を観てから、DVDで追体験して喜ぶ。
映画『カサブランカ』を、さくらが観たのは高校生の頃だった。
二人の男に愛し愛されるイルザ役のイングリット・バーグマンの高貴な美しさが評判を呼んだけれど、さくらは断然ハンフリー・ボガート(Bogie)のニヒルでおしゃれな男の魅力にはまっていました~!
お酒、タバコ、トレンチコートにボルサリーノ。
大人の男のダンディズムが匂い立つ。
テーマミュージックの「時が経っても」(As TimeGoes By)はもちろん、詩のように美しいRickのセリフに改めてシビレました~♪
「君の瞳に乾杯!」(Here‘s looking at you,kid)
「大義はいつも俺たちに!」(We‘ll always have Paris)
字幕スーパーで観たから、気の効いた英語のセリフが耳に残り、Bogieの低音もこころに響いて、今夜は眠れそうないないね。
それにしても宝塚の舞台、「あ、このシーン。このシーンも…」
実に忠実に再現されていて、ストーリー展開もテンポ良く、分かりやすく、楽しめました~!
もう一度、みたいな?と思いますが、中々機会を作れなくていました。最近は、劇団四季、京都でと思い、当日券を求めようにも、取れませんね。この年になりますと、前売り券を求めてわくわく出来なくて・・・映画も松竹座も当日券でを楽しむことにします。
★「カサブランカ」のBogieのカッコ良さったら!!!
あ~、ほんと、素敵~♪
★「オペラ座の怪人」は、ロンドンの小劇場で観ました。ホスピス研修の旅のフリータイムに、「本場で!」と意気込んだものの、半分は寝てしまったという情けなさ。
時差ボケで残念なことでした~。
★MJ&YAZAWA
「it」が再演されるの?
観たい!!!
「YAZAWA」も、昨日本当は観たかったんだけれど、梅田に出るのがおっくうでつい帰宅モードに入ってしまって、残念~!
始めて観るDVDです。お笑いください!!
「オペラ座の怪人」は随分前に舞台で楽しんだのですが、オペラ座の地下や天井裏などが熱中させました。