さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪呑んでもないのにほろ酔いで…

2006年10月03日 22時55分31秒 | さくら的非日常の日々
         戦いすんで日がくれて、乗客まばらな終列車!
             ただひたすらに走りゆく
      呑んでもないのにほろ酔い機嫌、楽しい食事をしたゆえに…

10月3日(火)

午後から津市に向かう。

午後3時から、三重県の緩和ケア検討会議。 昨日、ボランティア休暇を取って機関紙発送の手伝いをしてくださった県職員のキョロちゃん様もこの会議にオブザーバー参加。
…なので、「昨日は、ありがとうございました~

午後5時半、三重大学看護学科の6F教室へ。
大学院の学生さん達に、今夜のヒトコマを頂いている。
テーマは「自己決定を求められた患者の声」。 熱心にメモをとる若い人たちの熱意に迎えられ、”身の丈サイズ・自助努力の患者学”を聞いていただく。 
参考に、NHKテレビ「News特集 金つなぎ非日常療法」、名古屋テレビ「めーてれドキュメント”きっと良くなる、必ず良くなる”」をビデオ放映。 自己紹介、病友紹介、患者会活動紹介させていただいた。

午後8時から、大西教授と取材に来てくださったお若い佐々木詩記者(産経新聞津支局)とで、和食を楽しむ。
お二人ともクルマなので、ノンアルコ-ル。 お茶で乾杯!
お二人の、上等の話に酔うひととき…。 あぁ、心身の喜ぶ声が、聞こえる

10時22分、最終の特急に飛び乗って名残惜しい晩餐にお別れ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪機関紙23号を発送しました... | トップ | ♪畑完成! さぁ、お祝いに温... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事