![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a8/5dbd52629426d74e5c93cc14a4ac08ef.jpg)
KLCの勉強会取材を終え、午後6時過ぎ、友人の良江さん♪に連絡。
「 この時間からだと、金つなぎの病友に連絡してもムリでしょうね… 」 って、ふたりで名鉄ホテルのラウンジでカクテル・タイム。 ん~、和むぅ。
亡夫は 「 女は、カクテルをたしなむべし 」 というひとだったから、まずはアレキサンダー、それから、モスコミュール。
アレキサンダーは、マルガリータ、モスコミュールとともに、私の好きなカクテルのひとつで…。
ブランデーベースに、茶色のカカオリキュールと生クリームを加え、シェイクののち、ナツメグをはらり。
まろやかな口当たりで、女性に人気の定番カクテル 。
命名の由来は諸説あるが、さくらは、ぜったいに「 マケドニアの王・アレクサンドロス
( ペルシャ名・イスカンダル ) 」 に由来するという説に1票!!!
…だって、強くて甘くてかっこいい♪
4年前だったか、伊賀市のジスト・シネマで映画「アレキサンダー」を観た。
コリン・ファレルの大王が、「 強くて甘くてかっこいい♪ 」 だったのだ。
冒頭の写真は、映画『アレキサンダー』でのコリン・ファレル。 素敵でしょう!
20歳で即位後、ギリシア連合軍を率いてエジプト、ペルシャ帝国は言うに及ばず、遠くインドに至る遠征で、征服した領域は東西4500kmにも及び、一大世界を構築した偉大なる王にして、百戦百勝の軍事的天才!
あの、パリ・ルーブル美術館で観た『アレキサンダー大王』 の、赤いたてがみをなびかせた絵姿、映画の中の凛々しい不屈の王、なにより、歴史上の負けない大王の姿は、がんとの負けられない闘いを継続中の、不肖・さくらの永遠の恋人であります。
映画館の暗いシートに体をうずめて聞いた、「 Alexander the Great! 」 と度々繰り返されるナレーションは、今も耳に甦る。
くぅ~、かっこいい!
お酒のお伴はサラダとペペロンチーノ、ビッツア。
おいしい話に花が咲いて、おやまあ、はや9時半だ。
楽しい時間は、あっという間に過ぎる。
良江さん♪と呑んで、そのことに氣がついた
帰路、名古屋の病友・ニノちゃんにTELを入れたら、「 は~い、いま温泉に来ていますぅ♪ 」 って。
みんな幸せ、いいな、いいなぁ。
日付の変わる直前にパパ宅に立ち寄り、ママに 「 HappyBirthday to Mam 」 とお祝いを言って、お茶して帰る。
今夜も、就寝は午前2時!
いつも、はらはら、わくわく、ドキドキしながらよませてもらっています。
「アレキサンダー」、私も5年ほど前の封切り時に見ました。
男の強さと奥深い悩みに、感じるところがありました。
さくらさん、くれぐれもお身おたいせつに。