![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1e/52550d647ef2dbf5dff39476864bed6e.jpg)
3月20日(土) 晴
月曜日、名張市役所に打ち合わせに出向いた折に、がん相談用のインクカートリッジを取り換えに行っておきますね」と言われ、「わざわざ出向いてもらわなくても、私が取り替えますぅ」と、受け取って帰ったのだった。
「簡単だもの…」とノートパソコンとジェットプリンタを取り出し、さて。
「えっ? このパソコンのどこにカートリッジを入れる?」
思い込みの激しいさくら、前に置かれたジェットプリンタには目もくれず、しばらくはノートパソコンをためつすがめつ。
「困ったときの事務所のスタッフさん!」
頭にぽっと灯が灯った。
親切なスタッフさんはすぐに来てくださって、「えっ、ノートのインクを取り替える? ペーパーは…?」と訊ねつつ、ノートパソコンとにらめっこ。 ややあって、「これって、プリンタのインク交換ですよね?」
気づいた二人は、大笑い!
さくら@恥;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/2c8ffab949c465db939cc3cf9aacfec8.jpg)
先週に買った花苗を、植える時間がなくて5日ぶりの昨日に、やっと植え替えた。
「ごめんね、悪かったね!」と声掛けをするのはいつものことだ。
たった1日のことなのに、萎れていたカンパニュラが、土にへばりついていた茎も葉をも、シャンと伸ばして生き生きのびのび、鉢いっぱいに両手を伸ばしたような勢いだ。
西洋キンギョソウも一回り大きくなり、葉の先々までもに力を漲らせている。
「こんなにも、水を欲しかったのね、新しい土で育ちたかったのね」、「悪かった! ごめんね、ごめんね」と、またまた、声をかける。
そんな次第で、花苗に教えられた【生欲】(高槻市、三永克己さんの造語)を、今日もたぎらせて、わたしは生きる!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます