7月24日 (木) 晴
昨日は大阪、今日は津。
ちっぽけさくらは、東奔西走していますぅ。
午前8時の急行で伊勢中川駅に行き、紀久ちゃんの車で津の楽々窯に向かう。
同行は、学友の典ちゃんと美代ちゃん♪
今日を楽しみにしておられた雪ちゃんは、仕事のアクシデントで早朝から整骨院に行かれて、已む無くお休み。
雪ちゃんの分まで、皆で励みましょう!
. . . 本文を読む
今日は、2か月ぶりの糖尿病外来♪
信頼できるドクターに出会えて、患者の幸せを感じる日!
午前中に、平井理事とやい鳥を繰り返し、病友の相談電話を伺いながら、熊野大花火のプログラム原稿の最終チェックをしたりする。
すでに出稿してしまったのに、まぁ、なんて往生際の悪いこと!
気づいたら、午後2時前だ。
しまった!
桔梗が丘駅にバイクを飛ばし、2時35分の急行で桃谷のNTT西日本大阪病院に急ぐ。
おまけに、 . . . 本文を読む
7月23日(木) 曇
昨日は、熊野花火のプログラム用原稿を書き上げ、いざ市役所の仮谷係長宛に送信しようとするも、「このファイルは、開けません」とコンピュータに言われ、困った時のプロバイダー、イーネットの中越さん♪
午後6時を過ぎてまだ在社で、喜んだものの、やはり「それは、どうしようもないですね」と。
その他の仕事を片付け、家族のLINEに、「パパは」 . . . 本文を読む
7月22日(水) 雨
台風12号が日本列島を虎視眈々と狙っているらしく、朝から止むことも無く雨が降り続く。
いつものように、体が3つ欲しいさくら、朝から熊野大花火のプログラム原稿に掲載させていただく、逝友のリストを確認しなおしている。
一昨日の朝、是までの花火プログラムをめくっていたら、突然1枚のメモが見つかった。
「あぁ、ヒデちゃん!」
家族性の肝臓がんを病んでおられ、既に末期とのことであった。 . . . 本文を読む
7月21日(火) 晴時々曇
午前中に来られるはずのお客さまが、予定より遅れて来られるとのことで、午後2時半のアップル歯科の予約を取り直すも叶わず、「今月の片山Drの外来にはご縁がなかったのね」と、予約時間にお詫びの連絡を入れたら、「午後5時半の予約にキャンセルが出ました」とのことで、ラッキィ~♪
不謹慎にも,喜んでしまった。
. . . 本文を読む
7月20日(月・祝) 晴
「7月の第3日曜は、海の日ですよ」と、物知りのママが教えてくれた。
「休日が多いのはいいね♪」とサラリーマンの長男が言った。
とにかく、3連休のおかげで30年前の記憶と昨日、今日の楽しさを同期させ、次の30年には、ゆきとはるが自分の家族と一緒に長男夫婦をこの旅館に連れてきてくれることだろう。
そのときさくらは、もうこの世には居ないけれど、多分つがいの蝶々になって、喜びに来ると思う。
. . . 本文を読む
7月19日(日) 晴時々にわか雨
有難いことである。
近くに住む長男夫婦が、「この連休に、榊原温泉の清少納言に行き、30年前に家族で楽しんだ、あの日のように過ごさない?」と誘ってくれた。
長女のゆきみが、「じゃあ、じいじの遺影を持っていったら?」と言ってくれたそうで、 . . . 本文を読む
7月17日(金) 台風11号
昨16日深夜、台風11号が四国に上陸した。
その後、中国地方を縦断して日本海に抜け、熱帯性低気圧と化して、なお、北上中とのことである。
少し雨の残った大阪地方には、いつに変わらぬ人の波が行き交っているというのに、NHKはじめ民放テレビ各社の、過剰とも思える情報垂れ流しのせいもあり、本日の金つなぎの会主催のがん講演会『NTT西日本大阪病院で学ぶがん医療』の参加予定者から、問い合わせやキャンセルが相次いだ。
. . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?