3月17日(木) 曇お昼の電車で大阪に出て、次のラジオドラマの台本をいただく。お願いしていた、べたべたの大阪弁のおばちゃん役。 極道の姉(あね)さんに憧れる女優、との設定である。慌ててみたり、凄んでみせたり、果ては「♪義理いぃと 人情ぉぉぉ 秤にかけりゃ」と歌ったりする、とてもとても楽しい役。 80歳からの声優デビュー、一歩一歩、前へ前へ♪午後5時前に道頓堀。驚くほどの人波が戻っており、しかも、 . . . 本文を読む
3月16日(水) 晴今日、地元ケーブルテレビ・ads‐TVの石川哲也記者からご連絡をいただき、「今日の夕方6時から毎正時(翌17日午後5時までの随時回)のニュース枠でご紹介します」とのことである。年末の、『金つなぎ 逝者鎮魂・生者安寧 祈りの電飾』をご取材いただいた折には、全国各地で視聴していただけたけれど、今回はエリア内の放送らしく、全国の病友がたには、「金つなぎLINE」に投稿しますね。明 . . . 本文を読む
3月15日(火) 曇毎年のバレンタインデーに、お礼をさせていただきたい方はたくさんおられるので、敢えて贈らないことに決めている。例外が息子一家8人のうちの、男子4人へのチョコだ。もちろん身内だから、ホワイトデーのプレゼント等期待もしない。夜、チャイムが鳴ったので、宅配便かと出てみたら、長男が「HACCI」の袋を渡してくれて、「期間限定のさくらはちみつだよ」って。『国産桜はちみつ プチBOX入り』 . . . 本文を読む
3月13日(日) 晴2日前に見つけた、富貴ヶ丘の法面に植えた八重桜の幹の、【真っ白化】事件!6年前に義妹の恭子ちゃんからいただいた鉢植えを移植して、元気に育っていたのに!!密集地でもなく、太陽も風も豊かに受けているというのに、下記画像👇の有り様なので、今日は老人クラブ・富貴の会のヤマムラボランティア部長をお誘いして、ブラシと除菌ペーパー持参で【真っ白化】の除去作業に向かった。ごしごしこすって真 . . . 本文を読む
3月12日(土) 晴3月の我が家は、長女(長男の嫁)、三孫、さくらの順に誕生日を迎える。なので、その間の休日が、合同誕生日会になる。夕ご飯のあとは、皆が楽しみにしているケーキタイムで、今年はなぜか2ホール用意されている。「これは、これは!」、「1個はシャトレーゼ製、もう1個はHくんのハンドメイドだよ♪」長孫のボーイフレンドくんは、今流行りのスィーツ男子のようだ。しっとりと軟らかいスポンジ台に、 . . . 本文を読む
3月11日(金) 曇富貴ヶ丘のカフェ&れすとらん「カフェ・ラ・アミ」は、住宅街の一角に看板も目印も見当たらない、強いて捜せばウッド・テラスの目隠し塀に、さり気なく店名が掲げられているくらいの、控えめなお店である。オーナーは岡本桂子さん。 病友でもある彼女は、自治会の役員をてきぱき務め、辞してからも仲間が集うという、芯の強い【男前女子】だ。さくらはこのお店の健康志向のランチと品よく軟らかく甘いシ . . . 本文を読む
3月10日(木) 晴のち曇暖かい。午後、散歩がてら、往復徒歩1時間のイオンモール・マックスバリュに行く。目的の無い散歩が性に合わないので、なにかしら買い物だのヘアカットだのドコモショップだの家電ショップだの、行き先を決めて行く。今まで何百回となくこの道を通ってイオンモールに行っていた、なのに氣づかなかった、ブロック塀で囲われたこの空き地が、まさか、荒れ果てた墓地だったなんて!ふと覗いた正面に、「 . . . 本文を読む
3月9日(水) 晴突然の来客には慣れっこなのと、すぐ近くにスーパーのメガ・ドンキホーテがあるので、慌てずに済んで、有難い。乾杯のあとは、「左腕が異様に冷たいのです。なぜでしょうか?」から話題が始まり、「私は抗がん闘病中に、とつぜん左手が黄色くなって黄疸様症状を見せ、肝を冷やしましたよ」お互いの持てる医療情報を交換し、「整形外科か? 心臓内科か循環器科? それとも脳外科?」いずれにせよ、それらの . . . 本文を読む
3月8日(火) 晴日差しは暖かいけれど、吹く風は未だ冷たい北風。寒っ‼一昨日の午後、地元ケーブルTV・ads‐TVから、毎月一日限りの「名張がん・難病相談室付属がん専門図書さろん」をご取材くださる旨の連絡をいただき、「お久しぶりです、ぼくは広野さんを以前から存じ上げていますよ」、「あ、ごめんなさい。石川記者さん? お久しぶりですぅ」急遽、市の健康福祉総務室の永岡室長に連絡→体育館の使 . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?