goo

2023.12.04 漬物器で白菜の即席漬けを作る。


こんな漬物器具を買った。

白菜は、これで4分の1株か?

刻んだものに、塩、昆布を切ったもの、鷹の爪を入れて、蓋を閉める。
量が多すぎて、蓋が閉まらないのを、力任せに押しておして、ようやく蓋を閉めた。

これだけ、中に入らなかった。
しかし、二十分ぐらいすると、嵩が減るので、一度蓋を開けて混ぜる。その時、
この入りきれなかった白菜を押し込むことができた。よかった!よく混ぜる。


2〜3時間でこうなる。

数日前、たまたま、知り合いの陶器店を通った時、念の為、入店したら、初めて見る
店主の娘さんがいて、この器を勧めた。
1個だけ、単独で残っていたもので、柘榴の模様が、素晴らしい。
柘榴は吉祥果と言われていて、私は、この図柄が好きである。
でも、もう入れる場所がないからと言って、その時は断った。
後日、あれが売り切れていません様にと、ドキドキしながら見にゆくという、私の
よくあるパターン。
あった!売り切れていなかった。
又、この形の器は全く持っていないので、この残り物の1個を買った。¥1,500。

その2日後に漬物作りを開始して、これを、早速漬物鉢として使うことになろうとは?
しかし、これは素晴らしい。少人数用の漬物鉢として、大きさも雰囲気も最高だ。

(夕食)
漬物を、美味しく食べたくて、お茶漬けにした。


漬物鉢なので、ここから漬物用の小皿に取って食べるつもりだったが、その必要が
なかった。
あまりにも美味しいので、ここから、直接パリパリ。

香りも最高。醤油も何もかけずに、元の塩味だけで、全部ペロリと食べた。

以前、白菜の漬物に挑戦した時は、大きな洗い桶に、白菜半株を丸ままで漬けたが、
美味しくは出来なかった。
今回の様に、刻んで漬ける即成漬けの方が、少人数の場合は、手軽でやり易いと思った。

私でも、美味しくできたのは、下にアップする動画のお陰かと思う。
下に、リンクしますので、ご参考までに。

簡易漬物容器☆あっさり白菜の浅漬け

コメント ( 2 ) | Trackback (  )