MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

グリーングリーンな野菜達

2006-03-16 23:26:12 | 四季旬食材
何日か分の野菜の下処理
前にもお話ししたように、野菜の消費量が多いので
時間があるうちに、サッと茹でておきます。
一つのお鍋で、順々に入れて茹でます。
光熱費も少しは節約になりますね~



菜花、ホウレン草、小松菜、根三つ葉、モロッコインゲン
インゲン、スナップえんどう、絹さや、そして細ネギのみじん切り
準備万端、お料理ゴーです(笑)



にほんブログ村 料理ブログへ
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !




3/16朝ごはん&おやつ

2006-03-16 16:29:31 | 朝食 ブランチ
朝ごはんがトップです。
仕事がお休みの時は、なるべく家に居ようと思うこの頃
根っからお家が好きなんですけどね(笑)


朝ごはん
#ホタテの塩胡椒炒め
#プチフール、モロッコインゲン
 ウインナーソーセージサラダ
#胡桃バゲットカット
#苺ヨーグルト、苺チョコ
 フレッシュ苺にレンジで温めた板チョコを絡めて。。



おやつ
ホットケーキミックスを使って簡単に作ります
ココアを加え混ぜ合わせ、げんこつ風に揚げ、粉糖をかけて出来上がり。



レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中です♪

にほんブログ村 料理ブログへ
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !

<旬野菜>エッ!!キャベツともやしの天ぷら?

2006-03-15 00:19:19 | 四季旬食材
エッ!!キャベツともやしの天ぷら?って思われる方の声が
聞こえてきそうですが、これ又サクサクして美味しいんです。
材料費も安いですしね!



一口大にカットした春キャベツとザク切りにしたもやし
桜エビをボウルに入れ溶き卵、天ぷら粉、水を加え混ぜ合わせます。
お好み焼きより粉が少ない感じにします。
薄衣のほうがキャベツと桜エビが鮮やかに見えますので
食欲をそそります。揚げ油で揚げて出来上がり~

こちらはカニカマを入れたバージョン



半分にカットしたところ。。







今日の朝食
グリーンピースご飯、鶏唐揚げ他

レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中です♪

にほんブログ村 料理ブログへ
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !

簡単 三味のオムライス

2006-03-13 19:49:20 | 毎日の食事 洋食 韓国風 イタリアン 
簡単にパスタソースとカレーソースのレトルトを使って
オムライスを作りました。



白飯に、それぞれ温めたレトルトソースを絡めておきます。
パスタソースはカルボナーラとボロネーゼ

薄焼き卵を作ります。
生クリームを加えた溶き卵でスクランブルエッグを作っておきます。

玉ねぎ、エリンギ、人参はサラダ油でソテーし、市販のデミグラスソース缶
ケチャップ、水を加え煮て塩胡椒で味を整えて出来上がり。

飾りのプチトマトをカットし、スナップえんどうは茹でて割いておきます。



ココット型に薄焼き卵を入れ、それぞれ味付けしたライスを入れ、中心に
スクランブルエッグを入れ包みます。
器に並べ、デミグラスソースをかけ、プチトマト、スナップえんどうを飾って
出来上がりです。

私的には、カルボナーラソースが一番美味しかったですよぉ~
色々な味が楽しめますのでお試しあれ~

にほんブログ村 料理ブログへ
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !

大好きなミモザ

2006-03-13 18:44:19 | 暮らし
今の時期。ミモザの花が満開です♪
私、この花が大好きなんです~



南フランスでは、花が咲く2月頃にミモザ祭(ミモザの花束を投げ合い、
春の訪れを祝う)が開かれ、春告げ花として愛されているようです。

葉の色が、銀灰色をしているので、「ギンヨウアカシア」と呼ばれています。
銀灰色(シルバーグリーン)という色も実際に見ると、
グリーンに灰色を含ませたような感じ?
余計判らなくなってしまったでしょうか。。
ミモザの黄色とマッチして、春の青空とのコントラストが綺麗です。、


春は色とりどりのお花が咲きだしますね。
春色と言うとやっぱり黄色と答えてしまう。。
お花屋さんでも売られていますが、あのフワフワとした黄色玉(笑)は
長持ちしないようで、粒々状態のものをよくみかけます。



暖かくなってきた日差しと春風の中で、ゆったりと頭をもたげた感じに
揺れていました。