高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

“神のみぞ知る”

2008年10月27日 00時56分16秒 | ●高島平・地元コラボ企画
何だか大変な事になってしまいました・・・

今日、1時から団地内の「コミュニティ・カフェサンク」で、社会起業家の田辺大氏を招いて、「<第一弾>社会起業家という生き方」というテーマで、ミニ講演会がありました。

企画したのは大東文化大環境創造学部、山本孝則教授の秘蔵っ子、井上温子さん。 

これから起業を考えてる人や、地域活性に関心ある人、学生さんなど40人近くが集まり、会場がほとんど一杯になる程の盛況でした。

田辺氏の約2時間に渡る講演だったのですが、ミストラルを含めた今後の進め方に、大変参考になる講演でした。

また、熱い質疑応答も数多くあり、集まった人の熱気と関心の高さを感じます。

間違いなく高島平から、何かの旋風が吹こうとしています。

私も参加した方の中から共感を覚えた、2~3人の方と名刺交換をして、今後のネットワークの強化を図りました。

井上女史のとてもタイムリーな企画だったと思います。

そして、4時頃からの懇親会にも参加するつもりだったのですが、講演会の途中で再生プロジェクトの仲間であり、地元ボランティアのNPO法人代表である、堀口さんより電話が入り、懇親会には参加せずにそちらの集まりへ合流。

なんと、11月3日にある「第5回高島平地区音楽祭2K7」に、「ミストラル」のグループ名でエントリーしたとのこと。

えっ!ブログでは来年、満を持して出場すると書いたのに・・・

○12弦ギターは買ったけど、チューニングで挫折中!
(大体、3~4のコードしか知らなく、基本的にギターはあまり弾けません・・・)
○まだバンドメンバーがいない!
○冷静に考えると、お酒を飲まないで歌ったことがない!
(カラオケでしか歌ったことがありません・・・)

こんな三重苦状態なのに、結局、参加することに。

来週、急遽人を集め、1回の練習だけで参加することになりました。

昨日の結婚記念日で、家内に「無謀なことはしない」と、約束したばかりなのに、本質的には“無謀”なことが好きなのかもしれません。

今まで散々、恥をかいてきましたが、11月3日また恥の上塗りがなされます。

多分、翌日にはこの街を出て行くことになるでしょう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする