![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/2ee6e80819787e33c256734723b20751.jpg)
【4ページ】
----講師を引き受けるということは、
・自分自身を振り返り、棚卸しができる
・自分の会社や仕事の強みをせいりして、自分が生きてきた意味を感じられる
・自分の経験が、世の中のためになることを実感できる
こんなプラスを感じました。
【67~68ページ】
自分で自分の営業をしてもたいしたことはできない。けれど、他人が営業してくれるととても効率が大きい----。
もちろん、笑いを取っておきたいのて、その話に、
「もっといいのは、アホな友達を持つ持つことです。
賢い友達は無駄なことでは動いてくれませんが、アホな友達は人のために本気で動いてくれます。
先ほどの彼、ホントにアホな友達なんです」
という話もつけ加えます。
【70ページ】
悶々としていても仕方がない。そんなときこそ、新しい行動をすることが大切なんだな、と。
ここで伝えたいことは、「感情は変えられないけれど、行動は変えられる」ということです。