goo

許容範囲と追放感!

2017年12月12日 | ここで一服・水元正介

先日訪れた「ブッチャーズ・グリル(横浜市日の出町)」には喫煙席がなく、喫煙所もありません。たばこを吸いたくなったので、スタッフにたずねると「ちょっと離れた商業施設の角にございます)と、マニュアルチックなお答えでした。

同じような質問をする顧客がいるのでしょう。そこで、お店の入り口を左折し、指定された場所に着くと、寂しそに1本のスタンド灰皿がありました。受動喫煙禁止の規制が強くなっている昨今、「いずれは、ここもなくなるだろうなぁ」と思いました。追放される感覚が、ますます強くなってきました。もう少し、許容範囲を広げて欲しいと願っています。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

地元・塙町への愛を込めたストラップ!

2017年12月12日 | たばこの気持ち
私の少年時代には、男子たるもの肥後守のナイフおよびラジオペンチとニッパーを使いこなせなくては「一人前」と呼ばれませんでした。

というわけで、先日のは福島県塙町立常豊小学校の同級生が作った木片に、シルクスクリーンの業者さんに私のデザインした図案を刷り込んでいただき、発注しておいたリング付きのヒモが届いたので、ラジオペンチを使い約30個の取り付けをしました。

はじめは、少し手間取ったのですが、お裁縫と同様に細かな作業が大好きで、ウキウキしながら片付けました。せっかく慣れたわけだし、あと100本や200本ぐらいなら、やってみたいと思います。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )