goo

名人の吟詠を繰り返し聴いています!

2017年12月17日 | たばこの気持ち
先週の金曜日は詩吟教室があり、前日はテレビも見ないで、その準備をしてみました。10年前に買っておいた詩吟のカセットテープ、諸先輩方やプロフェショナルのCDを再生し、自分がいつでも聴けるように、ボイスレコーダーへ録音しました。

詩吟については、色々なツールを持っているのに、ほとんど活用できずにいましたので、新しい生徒さんができたこともあり、初心に返り、自分の耳を鍛えるためにも数時間かけて録音したのでした。

良質の音源、名人の吟声に触れることにより、私自身の吟詠にも変化が出てきたような気がします。情緒的に述べれば、声の艶とか、深みなのでしょう。最近、繰り返しお聴きしているのは、笹川鎮江さんのCDです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ハムスター「ダル」のゲージ脱出劇!

2017年12月17日 | O60→70(オーバー70歳)
12月13日の深夜、わが家のハムスター「ダル」が初めてゲームから脱出しました。録画しておいたテレビ番組を見終え、ドアを開けてハムスターのゲージを覗くと、上辺のフタがゲージ内に落下していました。

ダルを探してを見当たりません。「しまった、重しを忘れていた。やられたな」と床や玄関の隅、靴の中まで慎重に探したのですが、見つかりません。
わが家はドアに区切られた狭い空間で形成されているので、こんな時はメリットを発揮するのですが、いったいどこへ雲隠れしたのだろうと耳をすませば、私のゴルフバッグの中からカサカサという物音が聞こえました。

玄関に、私とカミさんのゴルフバッグを立てかけているのですが、それにしてもゴルフバッグの中に転落していたとは、まったくの想定外でした。
ゲージ天井のフタをこじ開け、手前にあるカミさんのゴルフバッグを伝って、私のゴルフバッグのちょっとした隙間から中に入り、底まで転落した模様です。まずは、アイアンやパター、ウッドを取り出してから、リビングにゴルフバッグを移動し横倒しにしました。
そしたら、まったく反省の様子なしに、のこのこと顔を出しました。かわいいんですけどね、じゃじゃ馬娘のようなハムスターには困ったものです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )