goo

空きスペースに座ってご飯食べる

2008年09月19日 | 環境派シリーズ(美化キャンペーン)
☆ 街の中には、空きスペースというものが必ずございます。高層建築にも面積数に応じて緑化(樹木を植える)が義務づけられています。そこには多くの場合、ベンチが設置され、人々のくつろぎの空間になっております。少し前までは、スタンド灰皿がありました。絶好の一服をする場所だったのです。

☆ 昨今、コンビニエンスストアでおにぎりやお弁当を買い、前述の場所で昼食をとる人たちが増えました。それに伴い、ゴミの散乱も見受けられ、こまめにお掃除をする仕組みができていればよいのですが、必ずしもそうでない場所もあって、目を覆いたくなるほどの状態になっていたりします。

☆ 夜間の人通りが激しく、ちょっとしたスペースでも、油断すると翌朝のお掃除に手間がかかって仕方がないので、画像に紹介したような表示が必要になってきたのでしょう。ベンチでもないのに、座り込み、飲食した上にゴミを放置する、何ともお行儀の悪いことですが、「誰かが片付ける」ことを気にしない「心」は、当人の「精神の荒廃」そのものだと思われます。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。