朝のニュースの今日はなんの日?、 かつての戦争の開戦の日。原発もんじゅ、がナトリウム火災事故を起こした日、だと。
ともに「国策」の失敗。
そういえば、8月9日は、長崎原爆の日であり、関電美浜3号機事故で11 人もの下請け作業員が死傷した日。
戦争の誤りでの犠牲と国策原発事故の犠牲、たまたまだが同じ日。
残念ながら、政府は憲法9条改憲、原発再稼働にひた走る。
閑話休題。
野波栄一郎元坂井町議から、嶺北縦貫道の融雪装置はいつになるのか❓と先日問い合わせが。
大雪ともなれば、除雪が追いつかないまま通勤などで大渋滞となる。
さっそく、県庁土木部に問い合わせたら、旧坂井町東十郷地区の区間は新年度から4年計画で工事予定との回答。
思わず、期間短縮できないのですか❓と。
県内で要望箇所が相当あり、予算配分が大変な状況の説明。
よくわかります。
しかし、異常な大雪が当たり前のように繰り返されるなら、不要不急の大型事業より、県民密着で事業をすすめて欲しい。

ともに「国策」の失敗。
そういえば、8月9日は、長崎原爆の日であり、関電美浜3号機事故で11 人もの下請け作業員が死傷した日。
戦争の誤りでの犠牲と国策原発事故の犠牲、たまたまだが同じ日。
残念ながら、政府は憲法9条改憲、原発再稼働にひた走る。
閑話休題。
野波栄一郎元坂井町議から、嶺北縦貫道の融雪装置はいつになるのか❓と先日問い合わせが。
大雪ともなれば、除雪が追いつかないまま通勤などで大渋滞となる。
さっそく、県庁土木部に問い合わせたら、旧坂井町東十郷地区の区間は新年度から4年計画で工事予定との回答。
思わず、期間短縮できないのですか❓と。
県内で要望箇所が相当あり、予算配分が大変な状況の説明。
よくわかります。
しかし、異常な大雪が当たり前のように繰り返されるなら、不要不急の大型事業より、県民密着で事業をすすめて欲しい。
