ある案件で政治家の先生の対応をした。簡単に言うとその人からの理不尽な要求をお断りしようとしたのだが、先方も自分の立場があるのか、なかなか言うことを聞いてくれず、納得いただくまで相当エネルギーを使った。「政治家は民間人より上」、というような態度があからさまに出ていた。無理難題をゴリ押しする前に、私自身もその人の有権者だということを理解してくれているのだろうか?
そんなことを、大手航空会社に勤める知人の女性と話した。彼女は空港のグランドホステスでVIP対応を専門としている。そこで政財界の要人と日々接しているのだが、大人物ほど丁寧で、気配りができるとのこと。マスメディアを通じて傲慢なイメージを持たれている小沢一郎や森善朗などは、彼女たちに対しても非常に腰が低く、きちんと相手の眼を見て話をするらしい。空港内のVIPルームは真ん中付近にソファがありその周りを取り囲むように座席が配置してあるのだが、二人は遠慮していつも端の方の席に座ろうとする。中途半端な国会議員が偉そうで応対に困るらしい。悲しいかな安倍晋三は常にど真ん中の椅子でふんぞり返っていたそうだ。彼女曰く、「若いリーダーだからってなめられたらいけないという虚勢からきている態度のようにも感じたわ。」
入社して間もない頃上司から、「地元地域に住んでいる方は全員当社のお客さまだという意識を持つよう」言われた。公益性のある企業に勤めている以上もっともなことである。学生時代飲食店などでは、よほど高級な店でなければ敬語を使ってなかったのだが、それからは若いアルバイトに対してでも丁寧に話すように心がけている。今でも、客の立場でクレームを言いたい時にでさえ、先方と自分の務める会社とのつながりを一旦考慮した上で立ち回る。
自身を取り巻くステークホルダーとの関係性を俯瞰できない人間はダメだ。松下幸之助の自己観照にも通じるところがある。
そんなことを、大手航空会社に勤める知人の女性と話した。彼女は空港のグランドホステスでVIP対応を専門としている。そこで政財界の要人と日々接しているのだが、大人物ほど丁寧で、気配りができるとのこと。マスメディアを通じて傲慢なイメージを持たれている小沢一郎や森善朗などは、彼女たちに対しても非常に腰が低く、きちんと相手の眼を見て話をするらしい。空港内のVIPルームは真ん中付近にソファがありその周りを取り囲むように座席が配置してあるのだが、二人は遠慮していつも端の方の席に座ろうとする。中途半端な国会議員が偉そうで応対に困るらしい。悲しいかな安倍晋三は常にど真ん中の椅子でふんぞり返っていたそうだ。彼女曰く、「若いリーダーだからってなめられたらいけないという虚勢からきている態度のようにも感じたわ。」
入社して間もない頃上司から、「地元地域に住んでいる方は全員当社のお客さまだという意識を持つよう」言われた。公益性のある企業に勤めている以上もっともなことである。学生時代飲食店などでは、よほど高級な店でなければ敬語を使ってなかったのだが、それからは若いアルバイトに対してでも丁寧に話すように心がけている。今でも、客の立場でクレームを言いたい時にでさえ、先方と自分の務める会社とのつながりを一旦考慮した上で立ち回る。
自身を取り巻くステークホルダーとの関係性を俯瞰できない人間はダメだ。松下幸之助の自己観照にも通じるところがある。