Mさんが出張で大阪に来るので、Iさんも誘って会おうということになった。東京から大阪へ転職するOさんも、このタイミングで新しい勤め先の引き継ぎで帰阪しており、合流することになる。SBJ・堂島の読書会スピンオフが実現だ。場所はMさんの宿泊先が福島なので、『一富士』の個室を押さえた。
Mさんは、翌日プロの税理士向けの講習をするそうだ。テーマは『戦国武将の相続・事業継承失敗と現代相続の類似とその話し方のポイント』。事業継承を失敗した、すなわち当主の死後、家を守り抜くことができなかった織田家・豊臣家・毛利家・武田家と、江戸時代300年間家督を継承させた徳川家を対比し、現代における事業継承のポイントを学ぶというもの。税理士・公認会計士で、かつ歴史マスターのMさんならではの、大変興味深い切り口である。
受講できない我々のためにお土産として資料を焼いてきてくれたMさん。最初はこの話題からスタートして、後は話が続く続く。後半はOさんの転職秘話などを聞きながら、ノンストップ4時間、報復絶倒の飲み会であった。こういった知的レベルの高い人たちとの会話に付いていくためにも、しっかり勉強しなあかんと心に誓った次第である。
Mさんは、翌日プロの税理士向けの講習をするそうだ。テーマは『戦国武将の相続・事業継承失敗と現代相続の類似とその話し方のポイント』。事業継承を失敗した、すなわち当主の死後、家を守り抜くことができなかった織田家・豊臣家・毛利家・武田家と、江戸時代300年間家督を継承させた徳川家を対比し、現代における事業継承のポイントを学ぶというもの。税理士・公認会計士で、かつ歴史マスターのMさんならではの、大変興味深い切り口である。
受講できない我々のためにお土産として資料を焼いてきてくれたMさん。最初はこの話題からスタートして、後は話が続く続く。後半はOさんの転職秘話などを聞きながら、ノンストップ4時間、報復絶倒の飲み会であった。こういった知的レベルの高い人たちとの会話に付いていくためにも、しっかり勉強しなあかんと心に誓った次第である。