![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/25bb265ce54101f55d8db797176559bf.jpg)
上の写真は、小学校1年生の二男が、幼稚園の頃から作ってきた車のペーパークラフトである。缶ビールの24缶ケースを切り抜いて作った展示箱に入れて飾ってある。遊んでて傷んでしまい、捨てた分まで含めると、軽くこの3~4倍くらいは作ってきたのではないか。図面から型を切り抜くのに、カッターはまだ危ないので、ハサミを使わせているが、細かい所まで綺麗に切り抜く。もちろん本物の車も大好きで、道を走っている車はほとんどすべての車種名が言えるし、メジャーな車種については何年くらいの型式かまで分かっている。Wiiでマリオカートをやっても、かつて「寺田町のゲルハルト・ベルガー」と言われた私が全く勝てない。ゲーセンに連れて行っても、するゲームは「湾岸ミッドナイト」か「頭文字D」。親からみても学校の勉強は?だが、こと車に関してはまさに「好きこそモノの上手なれ」、入れ込み度合いが半端ではない。幼稚園の頃から「将来の夢はトヨタ自動車の工場で働くこと!」と断言している。
何年か前にベネッセ・コーポレーションが実施した「子供のなりたい職業調査」という調査資料を持っている。それによると、
[小学校]
1.野球選手
2.サッカー選手
3.小売店
4.調理師・料理店
5.医者・歯医者
(未回答:2割未満)
これが中学校になると、
[中学校]
1.サラリーマン(!)
2.野球選手
3.学校の先生
4.ゲームクリエーター・ゲームデザイナー
5.警察官
(未回答:3割以上)
小学生ではまだ「夢」を追いかけ、中学生になると何となく世の中と自分自身の才能・可能性を見比べながら「現実」が見えてきてしまうようだ(高校生・大学生までやってみたら面白いのに)。
そういう中で、二男君は5歳の時から「就職先はトヨタ自動車技能職一本槍」、まったくブレていない。至極「現実的な夢」を持っている。親としては嬉しいやら、ちょっと寂しいやら・・・(^_^;)
こうやってパソコンで用事をしていると、また「ペーパークラフト印刷してぇ~!」とせがんでくる。まぁ、興味が続く限りは応援するとするか。
何年か前にベネッセ・コーポレーションが実施した「子供のなりたい職業調査」という調査資料を持っている。それによると、
[小学校]
1.野球選手
2.サッカー選手
3.小売店
4.調理師・料理店
5.医者・歯医者
(未回答:2割未満)
これが中学校になると、
[中学校]
1.サラリーマン(!)
2.野球選手
3.学校の先生
4.ゲームクリエーター・ゲームデザイナー
5.警察官
(未回答:3割以上)
小学生ではまだ「夢」を追いかけ、中学生になると何となく世の中と自分自身の才能・可能性を見比べながら「現実」が見えてきてしまうようだ(高校生・大学生までやってみたら面白いのに)。
そういう中で、二男君は5歳の時から「就職先はトヨタ自動車技能職一本槍」、まったくブレていない。至極「現実的な夢」を持っている。親としては嬉しいやら、ちょっと寂しいやら・・・(^_^;)
こうやってパソコンで用事をしていると、また「ペーパークラフト印刷してぇ~!」とせがんでくる。まぁ、興味が続く限りは応援するとするか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます