![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3f/863b42dbf3e5d4587a0b2669db52ce13.jpg)
文の里の「居留守文庫」に行ってみた。
少し前にできたみたいで、タウン情報誌などにもよく掲載されている。チェックすると家からすぐ近くだ。でも普段あまり通らない道沿いにある。それで気付いてなかったのだ。行ってみると、静かな住宅街の真ん中に、まさにひっそりとたたずんでいる感じの店。おしゃれな建物で、間口は狭いが中に入ると、奥行は深い。本棚が所狭しとレイアウトされて、本がビッシリと詰まっている。「居留守文庫」という名前からして、お茶を飲めるスペースがあるのかと思っていたら、そんなのはない。普通の古本屋である。
私が滞在している20分くらいの間にも、同世代のオジサンが二人、若いママと小さな子供二人の親子一組が入ってきた。結構流行ってるんだな。
品揃えは結構良かったが、残念ながら今回は買いたいものは無し。土日は営業しているし、ランニングコースから少しそれた所なので、走り終えた後にちょくちょく寄ったりできそうだ。
近隣にこういう良質の古本屋があるのはありがたい。
少し前にできたみたいで、タウン情報誌などにもよく掲載されている。チェックすると家からすぐ近くだ。でも普段あまり通らない道沿いにある。それで気付いてなかったのだ。行ってみると、静かな住宅街の真ん中に、まさにひっそりとたたずんでいる感じの店。おしゃれな建物で、間口は狭いが中に入ると、奥行は深い。本棚が所狭しとレイアウトされて、本がビッシリと詰まっている。「居留守文庫」という名前からして、お茶を飲めるスペースがあるのかと思っていたら、そんなのはない。普通の古本屋である。
私が滞在している20分くらいの間にも、同世代のオジサンが二人、若いママと小さな子供二人の親子一組が入ってきた。結構流行ってるんだな。
品揃えは結構良かったが、残念ながら今回は買いたいものは無し。土日は営業しているし、ランニングコースから少しそれた所なので、走り終えた後にちょくちょく寄ったりできそうだ。
近隣にこういう良質の古本屋があるのはありがたい。