15日の夕方から17日まで、研修のアテンドで当社の芦屋の山奥にある研修所で宿泊していた。
3月末から4月10日までずっと東京で連泊。13日も出勤し、今回も2泊3日で泊まりということで結構体力を使っている。
ただ毎年のことながら新入社員とのふれあいは刺激的である。特にここ数年は主担当ではなく、マネジメント側の立場でアテンドしているので、若干気持ち的には楽だし。
17日は終日講師ということで、僭越ながら仕事に対する心構えや仕事の進め方をレクチャーした。20歳ほどの年齢差があるためか、もともと私のセンスがないのか、講義中発するギャグやジョークも“ややうけ”レベルであったが、無事勤めは果たせた。
自分自身を振り返っても、新人研修の時に何を習ったかなどほとんど覚えてない。それが勝手なものでいざ自分が教える立場になると、彼らが今日の研修で、「これは役に立ちそうや。」と思ってもらえることがあれば、と期待してしまう。たった一つそういうことを感じてもらえただけでも大成功である。週明けに彼らの本研修の感想文をもらえるそうで、ちょっと楽しみ…。
3月末から4月10日までずっと東京で連泊。13日も出勤し、今回も2泊3日で泊まりということで結構体力を使っている。
ただ毎年のことながら新入社員とのふれあいは刺激的である。特にここ数年は主担当ではなく、マネジメント側の立場でアテンドしているので、若干気持ち的には楽だし。
17日は終日講師ということで、僭越ながら仕事に対する心構えや仕事の進め方をレクチャーした。20歳ほどの年齢差があるためか、もともと私のセンスがないのか、講義中発するギャグやジョークも“ややうけ”レベルであったが、無事勤めは果たせた。
自分自身を振り返っても、新人研修の時に何を習ったかなどほとんど覚えてない。それが勝手なものでいざ自分が教える立場になると、彼らが今日の研修で、「これは役に立ちそうや。」と思ってもらえることがあれば、と期待してしまう。たった一つそういうことを感じてもらえただけでも大成功である。週明けに彼らの本研修の感想文をもらえるそうで、ちょっと楽しみ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます