物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

後工程を大切に

2008年03月27日 | Weblog
 今日は部の次年度方針発表があった。今までそういうことはやってなかったのだが、部長が代わったこともあり、現体制で初めて迎える新年度へ向けて、部長・マネジャーが、活動方針および重点実施項目について説明するという場を設けた。
 冒頭20分ほど部長が部方針をプレゼンする。その中で印象深かったのは、仕事のPDCAでCとAを大切にしていこうという話。2007年度を振り返り、そこから得たものを2008年度へ活かさなければならないということだった。
まさにその通りだと思う。とかくビジネスマンや会社組織というのは、PとDに力を入れて、CとAはお座成りにしてしまう傾向がある。いわゆる「やりっ放し」とか「花火だけ上げる」というやつである。
 PDCAは「サイクル」であり循環していくものである。Pに始まりAで終わるという直線的な概念ではない。P・Dを行い、Cで振り返り、Aでよりブラッシュアップされ、また次のPへ繋がっていくという循環である。
 3年くらい前、部長級の研修で、某大企業社長であったコンサルから受講生に問いかけがあった。「皆さんは、1年の中で自組織活動の振り返りにどれくらい時間をかけてますか?」。受講生の部長達からは、「きっちりと振り返るのは、上期末と年度末くらいやなあ。」というコメントが多数。コンサル曰く、「年間220~230日くらい働いている中で、振り返りに費やしている時間はたった2日。1%にも満たない。日本のビジネスマンの現状はこんなもんなんです。皆さん、もっと振り返りにエネルギーを使って下さい。そうすればもっと業績は向上します!」 
 非常に共感した覚えがある。それ以来仕事では前工程(PD)より後工程(CA)を大切にしなければ、と思いながら、自身の怠慢でなかなか実践できていないのが実情である。情けない・・・。仕事はもっともっともっと意識して後工程にエネルギーを費やすべき、そうすれば質を高められる、と改めて思った次第である。
 2008年度、「後工程を大切に。愚直に徹底フォロー」の姿勢を自分に課したい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チベット騒乱 | トップ | 【阪神タイガース】祝・開幕... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事