家族でお彼岸の墓参り。まずはうちの実家の太子霊園へ。現地で弟家族と一緒になる。お参りが終わってから帰りのバスまで少し時間があるので叡福寺の境内をブラブラする。


奥に廟を発見。聖徳太子の御廟らしい。寺には何度も来ているが、ここに寄ったことはなかった。

帰りに南大門を出て階段を下りていくと、正面にもお寺がある。階段が路地になっていて良い雰囲気だ。西方院といい、聖徳太子の3人の乳母を祀る日本最初の尼寺らしい。ここでも賽銭を入れてお参り。

その後は家内の実家のお墓へ移動。親戚が早くに来ていたようで、もう墓花が供えてあった。
瓢箪山駅から近鉄電車帰ろうと思ったら相互乗り入れの阪神電鉄の車両が来た。全面にタイガースの球団創設80周年のロゴや選手の写真がラッピングしてある。車内も中吊りのポスターはすべて阪神の現役やOBの選手ばかり。撮りたかった…。

少し前に、寺田町駅で掲示板の改修をしようとこれまでの分を外すと何と下の壁に直接文字が書かれた駅表示を発見、というニュースをやっていた。JR西日本は急きょ工事を中断し保存することにしたそうだ。貴重な鉄道遺産である。

夜は再び弟家族と母と天王寺で会食。ちゃんこの「たちばな」が炭火焼と鍋料理の店に業態転換していた。一品モノを食べて最後は鴨すきで締める。

敬老の日にもかかわらず、母が御馳走してくれた。母は外に出ることに少し抵抗がなくなってきたようだ。まだまだ一人暮らしの状態には慣れないだろうが、我々で盛り上げていきたい。


奥に廟を発見。聖徳太子の御廟らしい。寺には何度も来ているが、ここに寄ったことはなかった。

帰りに南大門を出て階段を下りていくと、正面にもお寺がある。階段が路地になっていて良い雰囲気だ。西方院といい、聖徳太子の3人の乳母を祀る日本最初の尼寺らしい。ここでも賽銭を入れてお参り。

その後は家内の実家のお墓へ移動。親戚が早くに来ていたようで、もう墓花が供えてあった。
瓢箪山駅から近鉄電車帰ろうと思ったら相互乗り入れの阪神電鉄の車両が来た。全面にタイガースの球団創設80周年のロゴや選手の写真がラッピングしてある。車内も中吊りのポスターはすべて阪神の現役やOBの選手ばかり。撮りたかった…。

少し前に、寺田町駅で掲示板の改修をしようとこれまでの分を外すと何と下の壁に直接文字が書かれた駅表示を発見、というニュースをやっていた。JR西日本は急きょ工事を中断し保存することにしたそうだ。貴重な鉄道遺産である。

夜は再び弟家族と母と天王寺で会食。ちゃんこの「たちばな」が炭火焼と鍋料理の店に業態転換していた。一品モノを食べて最後は鴨すきで締める。

敬老の日にもかかわらず、母が御馳走してくれた。母は外に出ることに少し抵抗がなくなってきたようだ。まだまだ一人暮らしの状態には慣れないだろうが、我々で盛り上げていきたい。
寺田町の「よ」が小文字じゃないところに歴史を感じますわ~。
電車で盛大に盛り上げてるのに、ここもとの阪神は・・・。
気ついてなかったわ…。