午後から雨が上がるかと期待していましたが、今日は結局雨の一日となりました。予定していた庭仕事を諦めて昼下がりに雨中のウォーキングを敢行しました。雨に濡れる夏の花々との出会いがありました。〔6月30日(火)〕
↓ 満開のヨウシュヤマゴボウ(ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属)の花です。可憐で美しい小さな花です!
↓ 花が終わって実になったばかりのヨウシュヤマゴボウです。ピンクの茎と緑の実の配色が美しいものです!
↓ これも地味な花ですが、ナンテン(メギ科ナンテン属)の花です。冬には紅色の実となります。
↓ 今日の太田川は分厚い梅雨空に覆われていました。
↓ 梅雨空の下に咲くヒマワリ(キク科ヒマワリ属)です。各季節に咲くヒマワリが開発されて、季節感が薄れてきたように思います。
↓ 雨に似合うのは紫陽花です。ガクアジサイ(アジサイ科アジサイ属)がまだ健全です!
↓ 2種のガクアジサイが雨中に並んで咲いていました!
↓ 満開のアガパンサス(ユリ科アガパンサス属)の花が梅雨の雨に濡れていました。