今年5月に愛媛に菜園を作りました。滞在中に食すための夏野菜を植えました。平生は放置しているので、夏草の繁茂する梅雨時期には荒れ放題になるところでしたが、留守中の畑を守ってくれる助力を得て順調すぎるほどに立派に育っています。嬉しい限りです。今回の滞在中にも沢山の野菜を戴くことが出来ました。帰りにも持ち帰る予定です。天候不順で野菜な高価な中で大変に助かります。〔7月26日(日)〕
↓ 過ぎる程に大きく育った茄子です。焼く、煮る、漬けるなど多方面に使えます!
↓ 天候不順に地味が合わず、留守中の鴉の攻撃もあり出来が冴えないトマトです。少し色付いてきたものを早めに採って広島へ持ち帰ることにしようかと思っています。
↓ 大きなピーマンもありましたが、不順な天気で日照不足となりピーマンのなり様が少ないようです。
↓ サトイモが大きく育ってきました。これからまだ人の背丈を超えるほどに成長します。秋の採り入れが楽しみです。
↓ こちらはエビイモです。種芋は小さめでしたが、大きな芋に育ってもらいたいと願っています。
↓ サツマイモも過ぎる程に繁茂してきました。秋に美味しい金時芋が採れることを願っています。
↓ オオバ、サトイモ、サツマイモ、ネギの揃い踏みといったところです!
↓ 落花生の花が咲き、そこから根を下ろしてドンドン植生が広がっています。ピーナツを如何様に食そうかと思案しています。
↓ 畑の隅っこの叢でカボチャの苗がよく育って立派なカボチャが育っています。大きな実をいくつか持ち帰る予定です!